不覚にもここのところの寒暖の差で 何だか風邪まがいの鼻炎やら咳やらで ジム通いが6日も抜けてしまいました。
残念、最近やっと体が運動を覚えてきた感じで、動くとオキシトシンが出るような気がしてましたのに。
まあ、気をとりなおして、来週には復帰したいと思います。
で、もう、今月は あと少し。その今月のプログラムの中で 体験してきたものの感じをお伝えしたいと思います。
10月はまた少しかわるので、何かあたらいしいものに挑戦するかもしれませんし、今までしていないものを試すこともしてみようと思っていますのでまた あたらしい、情報が かけるかもしれません。
1 Figure8 これが最初にいったプログラムです。時間は45分ですが ラテンのダンスの7種類の要素をとりこんだ ダンスフィットネスで、 音楽に合わせて体を動かしていきます。はだしがおすすめでしたが靴着用でもできました。女性が90%くらい。今月はヒップ周りを重点的にと いう目標で それに合わせた動きをします。ちょっと、早めですが覚えればついて行けるスピードかなとおもいました。確かにヒップ周りには聞く感じです。
2 メガダンス 1時間のこのクラスは 結構ハード。男性も30%ほどみかけます。世界のダンスの要素と説明されていますがヒップホップ系の動きも多く、なかなか難しく早く、激しいです、あせたっぷりで それ頑張れとインストラクターにいわれながらしますが、シェイプアップにはよさそう。
3 バレトン 何のことかと思いましたがバレエ、ヨガ、フィットネスの要素を融合したもので 軽く、音楽はかけますがゆっくりの動きと早いものを組み合わせて、体を動かしバランスや柔軟性なども組み込まれているので、しなやかさもつきそうです。女性がこの時は100%。ヒップ周りがこちらも今月のテーマで後からヒップあたりに筋肉痛でましたから、効いていると思います。
4 BOKWADANCE 一時間のクラス。フロアにアルファベットや数字を書いてステップを踏む新感覚エキソサイズと説明されていましたがメガダンスに近いダンスで 文字とかがよくわからない。ぴょんぴょんはねるふりつけがおおいので ちょっと私は膝に負担が来そうなので あまり回数は参加しないほうがいいと思いました。でも 楽しさから言えば ただ、教わるように踊ればいいので、 楽しく、運動量はあって大汗はかけます。男性も参加しています。
5 骨盤DANCEダイエット 骨盤矯正をリズムに合わせて行うクラスということで かなり骨盤周りの運動量があります。他に姿勢の改善や腰痛の改善などもいいらしく説明されていますがかなり体幹周りを鍛えてくれるので たしかによさそう。バレトンに似ているがより フィットネス感が強いです。1時間あります。
6 美姿勢ポール&簡単デトックス
こちらはヨガマットを敷いてポールを使って行うエキソサイズ。立位よりマットに寝た姿勢で する部分がおおいですね。まだ1回しかしていないですが 骨盤ダイエットの同じインストラクターが続けて行います。初めてポールなるものに乗ったので 様子がわからず、周りを見ながらついていきました。照明も落として静かな雰囲気の中でしていきます。結構あちこち、体が固まっているのがよくわかる感じで、少しずつほぐしていきます。45分間でしたが長く感じるクラスでした。
7 POMBA ブラジルの伝統芸能とされる格闘技カポエイラとサンバをミックスした体形改善型のエキソサイズだそうで カポエイラのキックの形などが組み込まれます。サンバは明るくて激しいので、なかなか、忙しいものですが やはりラテン系のものは楽しく踊れてしまいます。男性参加者あり。運動量も結構あります。
8 ZUMBA これは いわゆるエアロビクスがラテンダンスと混じったような感じで、インストラクターの振付でヒップホップのような動きやジャズダンスのような動きも入ります。ファンの方がたくさんいらして前で上手にしています。リズムと振付の組み合わせが とてもいいので、ちょっと難しいですが覚えれば楽しくできます。みんなで声を掛け合ったりして盛り上がるので 参加者は多いです。楽しさといえば一番かもしれません。
9 リズム&コンディショニング こちらはきついストレッチやバレエやピラティスの要素が混じったエキソサイズというより、トレーニングな感じ。自分のできるところまでやりましょうといわれて しますがかなりきつくギブアップしてまう動きもあります。説明も入るの出きっちりしていけば確実に身になる感じのクラスです。大変だけど続けたくなります。
10 はじめてラテン これは 一人で踊れるラテンダンスとうたっていますが 確実にほかのフィットネスダンスに近く ただ、ラテンなだけにヒップホップのような 要素がないものです。ズンバから8.9.10と同じインストラクターがしてくれますが なかなか考えられた振付で しっかり運動になります。こちらは初歩ですがより複雑なラテンというクラスもありますがこちらは都合で 出られない時間なので いつか試したいとおもっています。楽しく踊れるのはこちらもです。
いかがでしょう、結構したつもりが、まだ10種類でした。
これからもいろいろ 楽しんでみたいと思います。
さすがにどれも運動をするということではよく考えてあるので しっかり効果は上がりそうと思っています。音楽に合わせて動くのはやはり楽しいので 続けるのも楽でしょう。