50代今も女子お気に入りの漫画ご紹介―こだわりの選択のつもり

子供のころから 本が大好きでした。

小学校のころも 帰りあるきながら読んだり 私立でバス通学だったので

バス停気づかず乗り越したり、寝る時間になって 電気消されても 布団の中に 懐中電灯のちこんでよみました。

昭和二ケタ生まれの 私の子供時代は 漫画ももちろん ありましたが くだらないものと 親が決めつけ なかなか 買ってもらえず 友人から借りても

叱られるほど。

文字の本は 良かったんですが。

そんな 自分が 大人になって 自分の子供を育てているときは 今度は私が 検閲して 許可したもののみ 与えていました。

年齢によって読みたがる内容は わかっていますから 気持ちはわかるけど 取捨選択したい気持ちがありましたので。

ここは 譲らなくて かなり もめました。

ですが、漫画 全否定ではないので 私の親世代よりはましだったと思いたい。

ここで あえて書きませんが うちでは 親が仕切る子育てしておりましたので

子供は我慢させました。陰で読んでたかもしれませんが。

そして、今でも 文字本も 漫画も選んで 読んでいるのです。

自分の 読書歴 漫画も含めてふりかえって みました。

もちろん膨大な ものではありますが その中でもお気に入りは あるわけで 思い返すと懐かしい物や もう漫画家がなくなったものも 数多くありますね。

いくつかのお気に入りご紹介したいと思いました。

同年代の方でも 読まない人も 趣味の違いもありますが

きっと ”アア あれあれ”と思うかもしれません。

ジャンル分けして 見ました。

時代はいろいろです。

1動物もの 

動物のお医者さん 佐々木倫子 シベリアンハスキーの大流行をよんだ 獣医大生

の生活を描いたもの。動物の絵も上手で 会話のコミカルさや登場人物の 面白さに 大ヒットしました。

ぼのぼの いがらしみきお こどもらっこのぼのぼのと 友達たちの毎日のくらし

独特の語り口と セリフの展開やキャラのユニークさに 大笑いできます。

ずいぶん長く続いているようですが 初期のころのほうが 面白かったかもしれない。ぼのぼのと シマリスと アライグマ君が 主要きゃらだが 山の親分熊や 海の老シャチなどの出てくるエピソードなどは 電車の中では 恥ずかしくて読めないほど笑えます。

チーズスイートホーム こなみかなた

子猫のチーが 暮らす家族とのお話ですが これまた長く続いています。さいしょの 数巻は お涙頂戴でなかなか 良かったのですが、だんだんしつこいかなと思えてきます。子猫物は最近 数多くありますが このアメリカンショートヘアの子猫のチーは 絵も独特です。

とりぱん とりの なん子

こちらは 鳥も野鳥もの。とりは インコとか文鳥とかのものも面白いものがありますが とりのさんの 観察力と 洞察力で 展開するご近所鳥話に とりつかれました。ちょっとはまります。

くるねこ くるねこ大和

もとはというかいまも 本業は工業デザイナーでいらっしゃるくるねこさんの猫話。これぞ家に猫がいる人しか書けない 内容です。

猫好きなら読まずにいられないものでしょう。

いくつかほかの スピンアウト風のものも秀逸です。

時代劇がお好きだそうで 時代考証がが時代劇になっている漫画もなかなかいいです。

ペットショップオブホラーズ 秋乃 茉莉

動物もここでは  空想上の動物が出てきます。

どちらかというと探偵ものっぽかったりしますが なかなか 展開も独特で

ちょっと新刊が出るとつい見てしまいます。

しろくまカフェ ひがあろは

まんがではあっても この軽妙な展開は 大人でも絶対楽しめます。

しろくまさんや ひぐまくんなどはかっこよく リアルでかわいい ペンギンのひなや 様々な動物たちと人間の緩い感じの 毎日が 小粋で お洒落。

いくらでもありますねぇ。

後はおばあちゃんと暮らすネコのものが とても良いのですが

作家も書名も失念してしまって。

思い出したらぜひ加えたいです。

伊平次とわらわ 坂田 靖子

 

これは時代物。伊平次のところに勝手に居候する 死んだ姫がのりうつった いぬのわらわのお話。

伊平次がいい人で 感動します。さらっとしたタッチですが 心に残るもの。

2 SF

リュウの道  石森章太郎

小学生のころ 何としてもほしくて やっと買ったのに 親に処分されて

一番悔しかったものです。今見たら 驚くような  放射能で汚染されて

奇形のミュータントばかりが多く生まれる 世界が舞台。

詳しくは覚えていないのですが、石森先生は 先見があったのねと思います。

全集とかに入っているかもしれません。

来てほしくなかった未来が 書かれていたように思います。

いまよんだら 現実の様で ぞっとしそうですが。

ブレーメンII 川原泉

 

これまたいろいろなキャラが 出てくるまあSF のようなもの。

ちょっと先日の映画ガーディアンギャラクシーに 同じ雰囲気をかんじましたね。

でも 川原ワールドなので そのギャグにほろりとさせるところも入っています。

11人いる 萩尾 望都

ポーの一族で有名な萩尾さんですが 私は これが とても好き。

展開もしっかりしているし、絵もよくできている。

ほかにもレイブラッドベリの作品を漫画にしたものなどがあってそちらもよいですね。

ああどんどん 思い出してしまいます。

どちらにしても 私の選択肢は 絵が上手なこと

ストーリーが気に入ること。言葉使いの上手なことを重視して居るつもりです。

でも 最近は 数あるものの中から なかなか良い物がないし、見つけても シリーズ化したりアニメになってつまらなくなってしまうものもあって つづけて読まないことも多いです。

クォリティのいいものがほしいなと 望んでおります。

漫画家の皆さま よろしくお願いいたします。

次は そのほかの お気に入りを紹介しましょう。

ジャンルをまたいで 書いている漫画家さんが多いので まとめにくいものですから、ばらばらですが あくまで私見ですので お許しを。

とりあえず 漫画を嫌っている方も大人でも 読めるものもありますので

トライすることをお勧めします。

下手なテレビドラマより面白いと思いますよ! 私は。






明治神宮・東京大神宮の御守り購入代行ショップです。 明治神宮は日本で最も参拝者が多い神社です。 東京大神宮は恋愛で有名な神社で若い女性に大人気です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です