50代最後にダイエット挑戦―夏のダイエットの親友たまご系

やっとこ、8月のなかばがやってきます。

本当に今年も 毎日朝から暑くて、大変です。

後、3か月くらいで コート着る季節がやってくるなんて 信じられないですよね。

もっとも、3月ごろは 炎天がやってくるなんて信じられなくて、 日本はその繰り返しのような気がします。

そうやって、季節をおいかけているのでなんだか せかせかしてまうんでしょうか。

どちらにしても、暑くても食欲はあまり落ちませんし、汗かいても痩せませんし、

体力しっかりあるので 良いのですが ダイエット遂行中なので

冷たい甘いもので ひんやりできないのが つらいところですね。

低糖食にしているとあまり 甘いものにはひかれなくなるような気がしますが

たまに、ソフトクリームやアイスももちろん、さわやかなソーダのゼリーとか

シャーベットなどに 心が引かれます。

たまに、たまに、としょっちゅうになると 本末転倒してしまいますし、といって冷やした水や 野菜などだけでもおやつタイムには ちょっとさみしい。

お豆腐もご飯ぽくなりますし。

そこで 今年のはやりは 卵系のもの。

夏には 多くスーパーに出回る、茶わん蒸しや卵豆腐など、これらの食品は 総じて 糖質は少ないです。もちろん 良質なたんぱく質が豊富な 本物の国産卵が使われているのが 大事ですが そこさえチェックすれば 良く冷やしておやつにけっこう,おいしく食べられます。

ところてんなども 酢醤油で食べれば 良いのですが

ほかのヘロヘロ食品は 葛切りは 葛で糖質使ってますし、みつまめなども寒天は良くても どうしても黒蜜とか使いたくなりますね。

ゼリーなどもローカーボ用はいいのですが ふつうのものは 冷やすと甘味を感じにくくなるから、けっこたくさんの甘味料が 砂糖も含めて使われています。

フルーツが入ればやはり、糖質は入ってしまいますし。

そこで 茶わん蒸しや 卵豆腐で お茶を濁すと。

ティータイム感は なくなりますが 軽食タイムぐらいのいきおいと たんぱく質補給とわりきって 私は 利用しています。

お値段も下手なゼリーなどよりは リーズナブルな気がします。

夏に食欲がなくてと おっしゃる方が 良くいますが うらやましい話です。

年齢相応に胃が弱くはなっているのに おなかはすきますね。

代謝が 悪いんだからそんなに 食べたくならなくてもいいでしょと自分の脳を

怒鳴りつけてやりたいですね。 ちょっと食べれば たりるでしょうとね。

でも 若いころに比べれば たくさん食べられなくなっては いるのですが

何とも、すぐ おなかが空いてしまいます。

いったい ホメオスタシスはどうなっている?と 自分を問い詰めたいです。

返事は なさそうですが。

それでも 細菌はローカーボ食品も出回り、ファミレスなども 低糖食品を出すようになってたすかります。

今日も ハンバーグ系ファミレスのココスでは 低糖の パスタがあって

カルボナーラが 結構おいしくいただけました。

ロイヤルホストでは 低糖のパンがありますし、ジョナサンでは メニューの中の麺を低糖麺に変えられるものもあります。

ミスタードーナツでは こんにゃく系のマンナン粉の入った ドーナツがあります。

フレッシュネスバーガーは 低料金で バンズを 低糖バンズに変えられます。

外食や お茶でも 低糖にできればんこんな 助かることは ないくらい。

あとはスタバなどで、低糖のケーキとかしてほしいです。

ヘルシーオタクなアメリカのコーヒー店ですから お願いしたいですね。

このさき、 高齢化に拍車がかかりますよ、皆さま50過ぎは 低糖で 元気にすごしたいでしょう、痩せる云々以上に 元気な高齢者増やすためにも ぜひぜひ低糖食品が どんどんできるのを 願っています。





 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です