
春の嵐が急にやってきました。
季節の変わり目はなんだかいつも大急ぎですね。
畑の野菜も急に花盛り。
ちょっとかわいかったのでご報告いたします。
小松菜とブロッコリーです。

お付き合いが忙しいのが春先。
入学、卒業、就職、転勤、初節句やら、もうたくさんですよね。
思えば1年中、誰かに何かプレゼントしなくてはならないときってずっと続いているような。
お誕生日、還暦やら古希とかもあるし、子供が生まれたり、あるいはどなたか亡くなったりしたり、
ほかにもバレンタインあり、ホワイトデイあり、数えあげたらきりがない。
うちの息子など付き合っている彼女に出会った記念なんか、プレゼントしてたりしましたし、オフィシアルにも、プライベートなときにも意外と大変です。
私もいつも出かけていて小物など見かけるとこれはOOなときに誰々にあげられるかなと、余計に見ていたりします。
ネットでもサーフィンしまくって、いいものを捜索するのも大変。
つい面倒になってアマゾンや楽天で月並みなものを選んでしまったりします。
でも世の中にはちゃんと、お世話をしてくれるところがあって、いろんな種類のプレゼントが、1か所で見られるところがありました。
種類も食品からオリジナルの名入り品までたくさんあるし、
プレゼント専門なので包装も気を使ってもらえるし。
それだけでなく、サプライズのお食事会から、ヘリコプターまで扱っているのでした。
すごーいのはバラを敷き詰めてその中に1輪のメッセージ付きプリザーブドフラワーのバラが入るというもの。
なんだか日本じゃないみたいにロマンチック。
自分的には名入りの香水やアトマイザーなんか、ほしそうと思います。
都会にいれば暇さえあればネットも見られるし、お店もありますが、
忙しかったり、望むようなものがなかなか見つからないときに
とっても便利と思いました。
似顔絵とかもあるので思いで作りもできそうです。
プレゼント何でも屋さん、お忙しい方への救世主にもなれそうです。
さあどこの誰に最初にあげようかな。
春雨に桜も散り加減で、木の葉も緑をましてきて、
来月はもう五月です。五月といえば母の日、6月は続いて父の日と、
最近どこのお店も毎月のイベント向けの商品の充実に熱心で、
ついつられてしまいがちですよね。
私は母が実も義理もなくなっているので自分はプレゼントできませんが
自分自身が二人の子供の母なのでちょっと、お店も気になります。
うちでは、もう成人しているので、別に住んでいますし、
何かほしい?と聞かれることもあまりありません。
突然、お花や小物などを送ってくれてありがたがっています。
でも、お花はいいとしても小物はちょっと気を使います。
女性ってポーチとかでも使い勝手考えて結構選んでたりしますけど、
いただくとちょっと、違ったりするときあります。
でもせっかく、送ってくれたのだから使っているところ見せなきゃとか気も使います。
ましてや、古びてきたとき処分しにくいではないですか。
そして、考えたもらってうれしいもの、やはり、消耗品かなと。
化粧品や香水などはましてや選びますし、好みも強く出ますが
これはと私が思ったもの。
それは ワインでした。
まあお酒が駄目よという方もいらっしゃると思いますが、
ふんわり甘い軽めのワインとか、なら召し上がる方も多いのでは?
私も以前は全くアルコールは飲みませんでしたが、
ワインを始めてからはたくさんは飲まないけれど、いろいろな種類のものを試すのを楽しんでいます。
ラベルがきれいだったり、瓶が素敵だったり、変わったブドウや、
何かいわくつきだったりするとつい買ってしまいたくなります。
でもいいものはお値段もいいし、自分で買うのは気が引けます。
高級チョコレートなどもしかり。
聞いてくれればいうのになと思いつつ、こちらからはいいにくい。
素敵なワインショップのサイトを眺めて
驚いたりあこがれたりしています。
5000円以下のものくらいならいわゆる自分ご褒美にしちゃおうかなと
いたく、誘われています。
日本初のプレゼント専門ワインショップ「プレゼントワインショップ」へ
https://www.e-click.jp/redirects/redirect/40252/27284/3357
ここ数年猫がはやって、猫を飼う人がググッと増えたと話題になっています。
ペットが流行る中、犬はお世話が少し大変だったりするので、
都会の方には部屋外の猫の人気が上がっているようです。
もちろん、猫好きとしましては、ただかわいくてなんですけどね。
テレビなどでもこのくらいお金がかかるとかいろんな試算が報道されたり、
新聞の家庭欄や雑誌にも情報があります。
いろいろありますが15年で100万円なんてのもあります。
驚きの金額ですね。
ざっと、1年で6万円、
まあ病気でもして獣医さんにかかると病院によってはとても高額な治療費だったりすることもあります。
でも、要らないものが多いかなというのが実感。
まずトイレ代。
猫って砂にしかしないと思ってません?
そんなことはありません、ただトイレの箱は必要です。
猫は決まったトイレに用を足しますので、決めてやる必要はあります。
べつに高額な市販トイレでなくてもふちが跨げる高さで持ち上がっているものなら大丈夫です。
昔は写真の現像用のトレイなんてものが便利でした。
中身も砂である必要はありません。
うちでは、ずっとフリーペーパー(スーモとかニッセンとかアルバイト情報誌とか)や雑誌の類を細く幅1㎝前後の短冊に切ってふわふわとふって
(はじをまとめて持って振ると空気を含んでふわっとします。)
切った同じ紙を敷いた上にのせてさせていました。
大きいほうも小さいほうも普通の燃えないゴミに丸めて出せますし、
インクのせいかにおいも抑えられて室内が臭くなりません。
ゴミ出しは増えるかもしれませんが、ペットシーツだって砂だってごみは増えますから。
ゴミ出しに抵抗がある場合ウンチはトイレットペーパーでつまんで人間のトイレに流すこともできます。
はい、ここでトイレの砂代は節約できました。
食事は、決まった高品質なキャットフードと普通の組み立ての水道水で問題ありません。
フードは価格を下げると品質が落ちていたずらに太ったり余病が出たりしますので
ここは我慢。
そしておやつなるものは不要です。
やれば喜びますが人間の嗜好品と一緒であまりねこのためにになると思いません。
決まった食事のみにすれば、人間の食べ物に興味を持ちません。
味を覚えさせるのは益なしです。
缶詰のフードやおいしいレトルトなどももちろん喜びますが
歯が確実に汚れやすいです。
ドライフードだけでしたら歯磨きなどさせなくても20歳でも口臭ほとんどありませんでした。
大体、舌の突起がざらざらなので意外と歯をきれいに保てるのです。
無理に磨いて歯茎を傷つけてしまうこともありますので注意です。
私はヒルズやロイヤルカナンなどの良質フードの食べ放題で、太った猫を長生きさせました。
猫の体質にもよりますが検討の余地はあります。
逆に食器などはステンレスか陶器のものを。
アレルギーを引き起こす可能性がありますのでプラスティックは避けましょう。
暖冷房代のこともよく言われますが、
見ての通り毛皮着用です。
そして祖先が砂漠出身なので暑さには強いのです。
日陰でだらっと伸びてるくらいでたいてい平気で、うちでもほんとに年取ってからは、冷たくなるシートとかおいてやりましたが、家の中で自由にさせていれば
涼しいところを自分で見つけます。
熱中症になる猫はとても少ないようです。
毛皮着てますので冬はあったかい箱とかに古いセーターや毛布をしいてやれば
人間と同じ暖房で過ごせます。
特別なことは普通に健康なら要らないと思います。
ただ季節に用って換毛しますので、ブラッシングは小さいころからならして、
ムダ毛はしっかりとると室内の毛が飛ぶのも防げます。
私の猫はブラシを嫌がったので、洗いざらしのパリパリに乾かした
古タオルでねこみがきと称して毎日なでてやりましたら、
とてもよく取れました。
長毛種は無理かもしれませんが普通の短毛種ならいいと思います。
これで衣食住、意外と節約です。
おもちゃは丸めた紙切れだっていらないひもだって喜びますからね。
費用を抑えて多くの人が猫のかわいさに出会えて猫好きが増えてくれるといいなと思います。
大事なこと一つ。
避妊、去勢の手術は必ず受けさせましょう。
かわいそうという方もいますが、手術しないと発情期がきて
外に出たがったりオスは家中に尿をかけたりします。
初めての発情が来る前の生後5,6、か月くらいが良いらしいので
動物病院にご相談することをお勧めします。お住いの自治体によっては補助金が出ることもありますのでそれも病院で聞くことができます。
ここまでのこと、あくまで室内飼いのお話です。
よほどの自然の豊かなところであっても、室内飼いが安全です。
外で別の猫に出会えば伝染病ものみなどの外部寄生虫も感染することもありますし、本人は楽しくても、けがや事故もあります。
やはり、ペットになっていただいてここは猫オーナーのお供で暮らしてもらうのが一番です。
洗練された大人のための猫アイテム,猫雑貨,猫財布,猫バッグ,オリジナル猫デザイン,薄い財布猫,猫の薄い財布
子供のころです。
児童向けイソップや聖書物語などで”葡萄酒”なるものにであって
この字面になんておいしそうだとおもったくいしんぼうのわたしでした。
成人してもアルコールの飲む習慣のない夫に嫁ぎ、数年前まで口にすることなどほとんどなかったのですが、
数年前、大人だし健康に良いというし試そうと思って
1日2グラスのワインを始めたのでした。
ワインの案内本を何冊か読み、
よし、いろんなブドウに挑戦するぞとはじめて、もう5年ほどになりました。
様々の産地のいろいろなブドウだったり、ブレンドだったりするワインに出会ってきました。
最初は重めのものが苦手で軽めのものを選んでいましたが、
最近は重めも好きになって、奥深いなとも感じているこの頃です。
一般に、売られているワインの種類は輸入された海外生産のワイン、日本国内の醸造所で輸入果汁を使って作られたものがほとんどで、国内で収穫されたブドウで国内で醸造されたものはわずかです。
山梨や長野などや小さなワイナリーで限定的に生産されているものなどがありますが、入手しにくかったり種類も少ないようでした。
その中で2年ほど前に
”羆の晩酌”という
かわいいラベルのワインに出会いました。
北海道富良野市で開発されたやまぶどうと交配した品種で作られていた
独特のスパイシー感のある変わったワインでした。
北海道でワインが作られているのを知ったのはその時初めてでした。
その後北海道旅行に行った際に小樽などで探したのですがなかなか道産100%ののブドウを使ったものに出会えなかったので残念でした。
最近ネットで北海道産のブドウが開発されて100%北海道産のワインが販売されているのを知りました。
奇しくも”羆の晩酌”を売っている会社でした。
750ml=350mlまで様々な分量でおよそ140種類ものワインがあり、
これは楽しみと思っているところです。
ナイアガラやキャンベルなど山梨などでも作られている種類のものも普通のワインだけでなく、完熟されたブドウで造られていたり、アルコール添加のポートワインタイプもあり、これなどぜひ味わってみたいものです。
そのほかにも耐寒性のブドウが開発されていて十勝やおとべ、小樽など独自の品種で作られたワインもありました。
注目は小樽のシュラートゥルガウ種を完熟させて収穫後、
プレスせずに流れる果汁を使ったフリーラン製法の甘口も芳醇そうです。
最近はジョージアとかポルトガルとかからも輸入されるようになって
国産から離れていましたがちょっと北海道にはまりそうです。
お値段も1000円台が多く家のみ日常でもよさそうだし、その割に
丁寧に作られていて飲みがいがありそう。
同じショップで北海道の名産品も扱っており、当てにそろえて試せるし
ラベルがきれいだったりするのでワイン通のお父様や母の日のプレゼントにもいいかもしれません。
私など母の日にもらいたいプレゼントですね。
私はビールは飲まないのですが旭山動物園の開園50周年記念の記念缶にはいった、かわいいビールは中身だけ誰かにあげて缶がほしいなと思ってしまいます。
インスタントラーメンも変わったかわいいものがあるので
友人へのプレゼントにユーモアが効いていいかなと思いました。
ぜひ下のショップのぞいてみてください。
私は十勝池田町産の山幸というワインと清舞というので悩み中です。
お花見に北海道ワインなんてちょっと話題の種かもしれませんね!
桜がほころびはじめましたね。
例年早かったけど今年こそは新一年生の上で咲いてあげてほしいと思います。
日本中に変形性膝関節症の女性があふれています。
お手洗いで
“和式空いてますよ。どうぞ”
”ありがとうございます。でも膝が悪くて~”
という会話が意外と若い方まで交えてされています。
という私も40代の半月板損傷から、あれあれと膝が痛み出し
MRIでは片足の外側形もないとの診断です。
年齢相応の変形性膝関節症にも拍車がかかってしまいます。
筋肉をつける運動で普段はあまりいたまず暮らせていますが、
月1回の針治療は欠かせません。
そして、問題はつけた筋肉は使えば固くなり
ほぐさなければ関節に負担がかかってしまうということです。
筋肉は衰えさせずにいるには使い続けなければなりません。
この堂々巡りにマッサージ椅子を導入しましたが、
なんと! 肝心の膝回りや太ももの前のところって
椅子ではしてくれないのです。
それから低周波治療器なども試しましたがいまいち。
でも とうとうでました。
パナソニックのレッグリフレ。
シリーズの中のエアーマッサージャー これがすごい能力だったのです。
濃い目のピンクの大きな巻き付けパッドが家電量販店でも
伝と目立ってますあれです。
届いて開けてみれば 当たり前ですが
おお 大きい(だじゃれでなく)
そして足全体を包むパッドはたくさんのマジックテープがついて
ものものしい感じ。
そして装着すればなんだかエイリアンと脚だけなら戦えちゃうぞという
スタイル。
で、作動してみれば くるくる ぎゅうぎゅうと締め上げたり押したりしてくれます。
普通のマッサージいすより一つのプログラムが短い設定なのですが
何度かいろいろできるし、足も包んでしてくれるし
なかなか行き届くね~と感心感心。
そのうえフットヒーターなるもので足先を温めるのですが
少し経つと脚全体が暖かくなって血流回った感が半端ない。
友人に言わせると医療機関で下肢静脈瘤の患者さんの治療に使う機械に近いものらしい。
そして 終わった後の足の軽いこと!
駅までバス7分、歩きで20分の我が家ですが
終わった後だと軽快に歩けてしまいます。
バス代節約なんて想定外でした。
世の中の膝の痛い方、ぜひお試しください。
春爛漫の中どこまでも花見ができますよ。
小さくたたまるので片づける場所も取りません。
うちでは空いてる椅子に座ってもらってます。
母の日のプレゼントにもいいかも、もちろん黒もあるので父の日でも。
私ももらいたかったと内心つぶやいてます。
ハイヒールにつかれたキャリアレディの極秘メンテナンスにも
服を着たままできるしなかなか有能な独占マッサージストです。
&nbs
びっくりな商品発見て 私だけでしょうか。
では知らない人もいると思って 知らなかった方一緒に驚きましょう。
スマホで遠隔操作できるカリカリ用のペットフード給餌機なんです。
カメラもついて、様子も見られ(そばにいればでしょうけど)
そのうえスマホで操作して声掛けもできるし、
忙しくて、
”あ!忘れた”というときも安心です。
ダイエットしたい方の分量分けてやりたい要望にも
答えられるようになっているようです。
タンクは縦型で1500g~1800gくらいの分量が入り
2匹で食べても大丈夫な容量があります。
素材はヨーロッパの特定有害物質使用制限の基準をみたしたABS樹脂が
使われていますし、日本食品衛生協会の基準もクリアしてあるそうなので
ペットにも安心ですね。
食器でアレルギーを起こすペットもいますから、
樹脂の安全性は大切です。
ワンちゃんは別ですが、猫ちゃんの場合は食事とトイレと水さえあれば
2泊3日程度のお留守番はできるものです。
ペットを留守中、面倒見てくれる人がいない方にとって
急な出張や、遠出は不安の塊。
突然でペットホテルもシッターもとれないこともあります。
そんな時にこのマシーンで、ちょっとお留守番させられると思います。
うちのこエレクトリックペット家電専門店の
カリカリマシーンSP
楽天市場で見かけました。
息子の家の猫もお留守番が多いので進めてみようと思います。
価格:17,800円 |
![]() |
洗練された大人のための猫アイテム,猫雑貨,猫財布,猫バッグ,オリジナル猫デザイン,薄い財布猫,猫の薄い財布
やっと春らしくぽやっとしたお天気になってきましたね。
今日は水曜映画レディースデイです。
以前は東急の株で映画の株主優待券もらっていっていたのですが、
新宿のミラノ座が閉館になってからは、もっぱら水曜が映画の日になっています。
今日はこのおどろおどろしいたタイトルのひかれてみてきました。
もともと、キングコングはあまり好きではなかったのですが
ほかの怪獣がちょっとよさそうで近くのシネコンに行きました。
朝1番の回が10:45分で早めに行きましたが
まあお子様連れのレディースでおおにぎわい。
キネパスでとっておいたので5人くらいで機械にたどり着けましたが
さすが春休み、少子化と思えないお子様の数でした。
普段は学校と塾とかに行ってていないのですね。
さて、本題の映画ですが、ロケもしっかりしてつくりこんだ画像でしたが
キャストにあまり有名なスターがいないせいか、
映画館が混んでいる割にはこれを見ている人は少ないでした。
私はウルトラマンを見立て育った世代なうえ、恐竜やUMAが好きなので
とてもおもしろかったです。
久しぶりにロボットでない巨大獣の戦いがみられました。
コングは昔のサル風でなく、しっかり、ゴリラのシルバーバックふう。
そして目の表現で彼の知性が感じられる画には驚きです。
エンドタイトルで、ILMの表示を見てああ、やっぱりと思いました。
ジョージルーカスのインダストリアル、ライト&マジック社の特撮がいつも
お気に入りなのです。
島の中の巨大な水牛や蜘蛛などもよかったですが、
第二の主役ともいえるコングの相手方のスカルクローラーなる化け物は
ちょっと、まんがっぽく思いました。
お決まりのサミュエル・L・ジャクソン演ずる隊長の
”myMEN”発言と展開は月並み。
でも安心してみていられたかな、ストーリーにあまりひねりがないので
単純に怪獣映画としてはAマイナスくらいの点数で楽しめると思います。
ヒロインも個性的ですが好みは割れるかも。
そしてお決まりの2作、3作へと続く感あり。
何にしても、春休み映画にいらっしゃるときは
ぜひキネパスでとってからおいでくださいませ。
太った猫はお好きですか?
世の中の猫好きな方々のfacebook投稿などを見ると
結構お好きな方はいらっしゃいますね。
私もとにかくでかい猫が好き。
人生折り返し間近の50代ですが、
飼った猫の数は意外と少ないのです。
中学生の時に、家の猫の生んだのを姉妹でわけあって自分のものにしたのにはじまり、4匹です。
まあ、猫の平均寿命がいま だいたい15年くらいといわれていますので
普通なかんじですが。
実は最初の子以外は皆里親として、大人をもらってきた子たちでした。
最初の子は15年、昔のことでウイルス性の鼻気管炎の後遺症で、
最後には鼻にがんができて逝きました。
でも15歳で、この子が立派な7kgの大猫でした。
来客の犬嫌いの方が犬に間違えて驚いて椅子に飛び乗ったこともありました。
とてもおとなしい赤トラ君でした。
2番目は事情で自営の職場でかっていて、いたずらされて、急死しましたので特別ですが、3と4はそれぞれ19歳と20歳の長寿を全うしたのです。
3番目は黒白の雌でやはり5kgちかくなりました。2歳でもらって19歳で亡くなりました。
4番目は特大8kgのやはり赤トラ君、12さいで里親探しでいただいたのですが
一切病気知らず。最初から死ぬ半年前くらいまで8kgでした。
最後も突然倒れて息が上がって2時間ほどですっとなくなりました。
こんなことを書き綴ってまいりましたが、
私自身は獣医ではありませんので、医学的データの裏付けなどはできません。
ですが単純に太った猫は無理して痩せさせなくても体質がありそうだと感じてきたことをお伝えしたいと思っているのです。
ヒルズのペットフードなどで配られるボディチェックではまったくグラフの外ですけれど、室内で一匹飼いの場合はふとっていても病気知らずで過ごせる猫もいるのです。
そもそも、見ていると種類でもラグドールとか大きめの猫もいますし、人間だっていろいろな体形もありますからね。
太っているから糖尿になるとか、ほかの病気になるとかいろいろ言われていますが
やたらにダイエットさせて食事を減らしたりするのもあまり、私は賛成しません。
うちでは決められたヒルズなどの高品質のフードだけを常に食べられるように置いておきました。よく言われるように1回ごとに食器を下げたりはしていませんでした。
かかりつけの動物病院でも、研究されて作られた品質の良いフードと、新鮮な水を与えれば、基本健康に過ごせますといわれ、そのとおりでした。
けれど おやつはだめですよ。
まずフードのみで飼うとほとんど人間の食べ物に興味を示さなくなります。
それだけでもテーブルに上がられたり台所のごみを荒したりという
よくあるトラブルはなくなります。
お通じも安定しますし、食中毒とかの心配も減ります。
運動だって、犬と違って無理やりさせられませんよ。
ライオンとかだっていらない時は寝てるじゃないですか。
要は防がなくてはいけないのは甘やかしによる肥満なのです。
人間の食べ物を食べさせたり、おいしいおやつをちょっとあげたりすれば、
狩りがない生活なので過栄養になります。
それで太ったなら、それはなおしましょう。
きちんとしたフードに戻すことをお勧めします。
犬と違って猫は食事は自分の必要量を食べるようです。
ですのでうちはドライフードてんこ盛り毎日で、無病息災大往生でした。
特に避妊手術をしますと、雄雌ともにふとりぎみになります。
太った猫好きの皆様、健康なかわいいふと猫をぜひ大往生させましょう。
あのふくふくおなかに顔を突っ込むのは たまりませんね~