バルセロナフラメンコショップーえーとだけどご案内

確かに行ってきたのですが、

なんといただいたショップカードを無くしてしまって店名も住所もわからない。

行くときも調べたけれど全然情報がなくて、1回目のバルセロナではたどりつかず、2回目でやっと見つけたんです。

小さいところでしたけれど結構品はそろっていましたね。

私はガジャルドの靴をかって後は、荷物にはいらないのであきらめましたけれど

大体日本で買うものの半額くらいで購入できました。

衣裳もたーくさんありましたけど、何せ、10日間のクルーズの寄港地としての

バルセロナなので荷物に余裕がなくあきらめました。

いわゆる、お土産屋さんでなくちゃんとしたバイレのショップで、せますぎて1回に一組しかお客が入れないので、ついたときスペイン人のファミリーがお買い物していましたので、外で、待ってから入りました。

靴がほしいというと何年練習していると聞かれ、選んでくれました。

おじ様ご本人もガジャルドのフラメンコブーツを履いていて

”こいつがいいぞ”と見せてくれました。

もちろん英語を話されるので大助かりです。

日本の先生にも通販しているからとショップカードくれたのに

大事にしまい過ぎて行方不明で残念です。

でも、いらっしゃる方のために覚えている限りの、道のご案内しようと思います。

私は船で行ったので港のコロンブスの像のそばにシャトルバスで運ばれて行きました。

ランブラス通りの地下鉄駅もそばにありました。

そこが通りの海側のはじっこで、町の中心部までちょっと上り加減の道を

ずっと歩いていきます。

途中左側にフラメンコのタブラオがあります。

お店は向かって右側をずっと歩いて行ってマクドナルドやケンタッキーなどを過ぎて、さらに右方向にYの字型に道が分かれているところで

そちらに右折してほんの数十歩というところの左側にあります。

今地図を見ましたが、それらしいY字が2か所ありますがとにかく右方向をみて

ちょっとのぞき加減で探すと、衣装や靴を展示した店が見えます。

後、お土産物屋でも安めのシージョやペイネタなどがかえますが

アバニコは土産物のものはすぐ壊れますので実用的ではないと思いました。

もしクルーズでいらっしゃるようでしたらターミナルのお土産屋さんではバイレ用に使えるスカートが置いてあることがあって、6000円くらいでスペイン製のスカートが買えることもあります。

私は1回目はスカート6000円、2回目はシルクのマントンを7000円くらいで購入できたので、要チェックです。

スペインはどこでもフラメンコ用品が買えるかと思っていましたがいがいと

見つからないのでよく下調べしたほうが時間に無駄がないかもしれません。

ネットに合ったメンケスの店は見つかりませんでした。

マラガとかもフラメンコが盛んなようで、土産店にもそれふうのものはありましたが、専門店は見つからなかったので、またいつかリベンジしたいところです。

以前はスペインでは日本の3分の一くらいの価格で購入できたらしいですが

最近は半額くらいが不通というのがよくいらっしゃる私の教室の先生の話でした。

ランブラス通りに行くついでがあったら寄ってみてくださいませね。

 

 






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です