「注目」カテゴリーアーカイブ

台湾健康食バナナ麺―高雄で見つけた面白麺

旅先のお土産の変わったものを 見つけるのが好きです。

普段でも一般的でないことの好きな、 エクセントリックな 趣味なのですが、

とくに、 みんなが,評判で買うようなものは 好きではないので、

”こちら今一番売れてますよ~”とか

”今日は これが 一番出ますね、おすすめ!”とか

いわれると ちょっと引いてしまいます。

だれかにあげる段では もらった方は 迷惑かもしれないので ちょっとは考えますが、自分で 食べたり、楽しむには とにかく、変わったものがキーワードです。

旅では,尋ねた先の地元で、何らかの買い物をすることで ちょっとでも、貢献したいので、特に、お土産が必要でなくても 常に探すように心がけています。

そこで、 昨年台湾の高雄に行ったときに見つけたもの。

これは、クルーズが 停泊したところのターミナルのお土産屋さんで 見つけたので 、どこにでもあるかどうかは 不明です。

何しろ、ターミナルから 繁華街が 結構遠かったので、いって確認できていません。

それがこのバナナ麺。

日本語の説明もあったのですが 、読んだだけで いきなり買ってしまって持ち帰ってきましたら、 本体には 中国語で、 英語の説明すら、なかったのです。

高雄は バナナの産地で 昔のバナナプランテーションの 博物館のようなものも、ターミナルに あったくらい、盛んにとれたようです。

今は、どうなのかはよくわかりませんが、 こちらの バナナ麺は 繊維質が おおくて、 健康に良いというようなことも かかれ、 医師も推奨するとか ヘルシーなことを 前面にだしています。

今までにバナナの砂糖は買ったことがあります(まだ味見してないのです)

ですが、麺は 初めてと思い、購入しました。

きっと、バナナの香りとかするのかなと、これは 冷たく食べようと、勝手に判断し、この、暑い季節にやっと登場となりました。

封をあけて、 みるとこんな感じ。

一見お蕎麦のようです。

作り方もよくわからなかったのですが、一般的(ここはこれで)な、調理法として

熱湯でゆでました。

7-8分くらいで かたさをみて あげて、冷水で 流しました。

そして、出来上がりは もう、見たところは 日本のそばに近い。

つゆはしはんのめんつゆで、 薬味は わさびを使いました。

味は これも 限りなくおそばに近い、さっぱりとした味。

でも、成分には 小麦粉とバナナが使われているようなので、 そばは入っていません。

種類としては うどんやそうめんの系統ですね。

つゆを付けずにたべてみると、遠い遠いところで バナナの香りを 感じます。

一生懸命気にして、これですから、 普通にたべるには バナナ感は ほとんどなく、そうめんより、ふとく、そばに近い太さのうどん系の繊維質のおおい 食品ということがわかりました。

うちでは、野菜をたくさん食べるので、繊維質が 多い、この麺の実感は とりにくいのですが、きっと、お通じや、 腸内細菌のためには 良いと思われます。

血糖値も上げにくいかもしれませんので、 暑くても、麺類に頼れないローカーボダイエット中の私には

具合がいいです。

日本で、販売しているのは みたことが、ないのですが、血糖値を気にする方には 使える 食品と思いました。

きっと、バナナの身以外のところを 使っているのかもしれないですね、

昔と違って、食物繊維は重要な栄養素となっているので 着眼としては 良い感じです。

ひなびた、高雄で、 地元の、経済活性に使ってみてほしいですね。






 

ローラアシュレイが消えていく―お気に入りフェードアウト事件簿

今日、耳にした大事件―私と一部の方だけかもしれませんが。

最寄りの駅のそばのテナントビルにお気に入りブランドの ローラアシュレイが入っています。
そちらで 眼にしたことにびっくりしてしまったのです。

子供のころ、小学生の未来の夢の作文では デザイナーになっていた自分。

中学、高校くらいには 切り抜きを貼ったスタイルブックなど作ったりして、その中に、イギリスのローラアシュレイのドレスがあったのは 忘れもしません。

日本に入ってきていなかった、そのドレスが 結婚しのちの家族旅行でいったハワイのアラモアナショッピングセンターで 店を見つけて大感動。

のち何年か、楽しんで後、撤退し、がっかりして こんどは

海外通販ブームで 直接、イギリスに注文して届いたときの達成感。

のちに、日本に店舗が進出し、通販もはやりの波がすぎて できなくなり、あきらめとともに、 大きめの サイズを探して 高価になった物をそれでも 購入していました。

とちゅう、 創始者がなくなって、息子さんが あとを継がれて 服の雰囲気が だいぶ、変わってしまい、それでも、大人かわいいものを みつけて、購入していました。

でも、最近、色もデザインもしぶいなーと 思っていた矢先に

先日、32年間、ありがとうございましたという 看板が。

この ましたは どういういみ?と おもいつつも 何かの、記念のセールかと思っていました。

そして、今日の午前中にぶらりとよって 、カウンターの中が いやにすっきりしているなーと 立ててある小さい札をみたら、 全日本店舗はクローズしますと。

そりゃ、大変と、いくつか めぼしいセール品をもって、 お会計に。

”全店、日本では 閉店ですか?”

と、尋ねたら”そうなんですよ~”

と、私が

”じゃあ、昔みたいに 通販で 買わなくちゃならなくなるかしらね~”

すると

”どうでしょう? ロンドン店も閉めているので

と。さらっとおっしゃいました。

これは、全店クローズということ???

もう、それ以上伺わずに、 店を出ましたが、調べてみましたが ロンドン店の話はまだ、みあたりません。

オーストラリアの店舗の採算が合わなくて あぶないという記事はありましたが あとは 国内の店舗の撤退の件で デパートで売れなかったとか、イオンが振るわなかったとかそのような 話がたくさんでています。

でも、本当にロンドンが ダメなら、どこかの企業が 助けでもしなければ もう終わりということでしょうか。

非常に非常にざんねんです。

そもそも、2代目で 雰囲気が変わったところで いまいちだったうえに

世の中にファストファッションが大展開して、誰もかれもが ファストファッション。

庶民はともかく、あの英国王室、王子妃のキャサリンさんまでが H&Mを お召しになる時代。

スペインのレティシア王妃は ザラがお好きとかで、それは ちゃんと、スペインですからいいですけど。

王室にもみてもらえないままに ローラアシュレイが消えていくなんて。

世の中消えたブランドはいくらでもありますが、今回は 本当に切ない。

皆がカジュアルかスポーツウェアを 着ている世界。

セレブと称する有名人が スェットスーツで出かければ どこでもそれが 良いことになってしまっていますし、ジーパンも労働着から デニム(後ろ上がりに発音して読んでくださいね)と 名をかえて、どこでも 着ていけるものになってしまっています。

世界は 変わっていきますから、仕方がないかもしれないのですが、 あの モスリンやチンツ、コットンローンに 特徴ある色使いの花柄の 布で作られた ふんわりとエレガントなドレスたちを 惜しんでなりません。

小さい女の子の スモック刺繍の 入った小花模様のワンピース、パンツや、カットソーも、スィートになりすぎずよかったのに。

うちに残った服たちが 宝物になってしまいます。

子供が 幼稚園に行っていたころの友人のお嬢さんが 何時も、素敵なドレスをイギリスから送ってもらって見せてもらったことがあります。

そのころ、”イギリスでは ガーデンパーティに着るんですって””と 聞いた覚えがあります。

今はないのでしょうか。

イギリスの田園風景に マッチする服だったように思います。

ジェンダーレスの世界にするなら、エレガントなものを 着るのは時代遅れなのでしょうか。

遅れた人でもいいなと おもいます。

だれかが 助けてくれるなり復活してくれることを 願ってやみません。

もしくは、まったくの勘違いであってほしいです。






 

 

スルフォラフォン効果実感報告―前立腺でお悩みの方へ

アメリカにつづく日本のはやりと 高齢化社会を迎えてのアンチエイジング熱のもりあがりで、 各種健康食品やサプリメントなどの情報が たくさんあります。

その中の一つ、スルフォラフォン。

要は キャベツやブロッコリなどのキャベツ族の野菜に入っている成分ですが、

抗がん作用があるとか、肝臓強化作用があるとかいわれています。

抗がん作用は 活性酸素の毒性を 除去できる性質ということで おおよそ植物は 太陽光線の中で 代謝をしているので、自衛のために持っている、ポリフェノールによるものと 研究されています。

ポリフェノールは ブドウのレスベラトロールなどが有名ですが このキャベツ族は特に抗がん作用がつよいらしいのです。

そして、あまり言われていませんが 男性の前立腺の肥大やがんなどのひとが 摂取すると PSAマーカーが減るという、研究も見かけました。

当家の 高齢者にさしかかった 男子が 悲しくも睾丸炎を 数年前に患いましてそのときの検査で PSAマーカーが 高いので、要注意と 某大学病院で 診断されました。

加齢によってみんな 高くはなるけれど あまり上がるときは がんの心配もあると先生にいわれ とても心配したのですが 3か月おきくらいに検診に行って、血液検査で 計ってみても。すきっとはさがらない。

なんだか、もやもやと 二人で 気にしていたり、本を読んでいたりしたのですが 今月、検査があり、ちょうど 先週の火曜日でしたので その2週間くらいまえからとある、人体実験をしてみたのです。

怪しげですが、まったく怪しくない実験。

高濃度スルフォラフォンを 毎日食べることでした。

たいていのスーパーには 売っている、ブロッコリスプラウトで中でも 東大あたりで研究して 高濃度に作ってあるというものを ためしました。

1パック安い時で 300円するかしないかですから、効果があればうんとお安いかもと、スーパーで 見かけるたびに購入し、

毎日、サラダや、スープ、みそ汁、変わったところで玄米もちに焼き付けるとか(これが意外とおいしい)、いろいろにしてとにかく毎日1パックは食べてもらいました。

繊維質も他のミネラルも摂取できるし、特に副作用は ないらしいので、好きだの嫌いだのは 抜きにして モルモットとなってもらいました。

そして 先週,採血し、昨日結果をきいてきましたら・・・・・

なんと、PSA値が 一番最初より低くなったので、この次は 一年後で良いでしょうと、予約すら取らなくて済んだそうです。

ええええええ

ほんとうに、きくのですね~

本人曰く、時期が来たのかもとのことですが 年齢的には 自然改善はむずかしいはず。

スルフォラフォンおそるべし。

植物の力侮ってはいけないようです。

もし、前立腺関係で お悩みの方がいらっしゃいましたらお試しください。

あの、ちょろちょろのスプラウトが苦手な かたには サプリメントもあるようです。

ついでにいえば 血糖値なども、よかったし、全体に、血液検査のデータは良かったそうです。

もうすぐ、セブンティミドルにむかっていますが、このまま、元気にすごしてねと

ブロッコリスプラウトは続けようと思っています。

何しろ、50代で心筋梗塞体験したサバイバーですから、いいと思われることは 何でもしてもらいます。

”これはあまり、おいしくないね~”

”何もきこえませーん”









ピンクVSブルー―男の子色女の子色と色感

色の感覚はとても 面白いです。

色は 目の中の色素を感じる細胞で 見分けているので 人間は それが たくさんあるので こんなに色彩豊かな世界になっているらしいのです。

犬とか猫は 白黒とか言われていましたが 聞いて見られないので 定かではないようです。

昆虫は花の色がわかるとか ほかの生物も 必要に応じて 色覚があります。

そして、文化的になるともっと 面白いことに 色の持つ意味がいろいろ 変わってきます。

私が 面白いと思うのは これは 男の子の色、これは 女の子の色と分ける

分け方です。

如実なのは ピンクと ブルー または 赤と青ですね。

日本では ピンク等の赤系は 女子向け

ブルーの系統は 男子向けの傾向が強いです。

新学期の 文房具売り場などの 筆箱の 色分とか よくわかるのは お手洗いのマークとか インテリア。

たいてい 男性は 青。

女性は 赤となっています。 海外でも たいていそういう表現です。

でも 古くなりますが 中世ぐらいの ヨーロッパでは ピンクは 血をうすめた 色ということで 男性向けだったそうです。

いつから、女子のピンクになったのでしょう。

万年女子の私は 実は ブルー好きで 赤、ピンクは どちらかというと 好みではなくて たいてい ブルーを 選びます。

パートナーは 男子でも赤好き。

まあ近頃は 皆いろいろですが やはり 着物では 、年齢も色分されているし

男性の スーツの 売り場などは やっぱり 青系ですね。

似合うかどうかということでは 本当に 人それぞれです。

文化の中で 身に着けるものに 身分とかの 制限があったことで 今につながっているのでしょうか。

時代によって変わるものもありますね。

喪服なども むかしは 白を着てたらしいです。

先日 友人が 法事で黄色い着物を 来ていた 写真を みて もしや これが 半喪服というようなものではないだろうかと とても 興味をひかれました。

いまは 喪服は 黒が普通です。

ウェディングドレスも ビクトリア女王が 白を着るまで 特に色の決まりはなかったそうです。

和装の 白無垢もいつからでしょうか。

昔は 良いものを着ればよかったようですから。

消防車は 赤ですが 外国では違う色のものもあるようですし 警察の車でも国によって違います。

それぞれ意味もあるでしょうし、文化的背景もあると思います。

光の強さも 色を決めるときに 影響するようです。

北と南では 光の中で 魅力を感じるいろの きっと色感がちがうのですね。

自然の中の 光が 見せてくれる 人間に可視の色は 同じですが 個々の細胞の数が 微妙に違うらしいと いわれています。

もしかしたら、 同じようで 違う色に 見えているのかもしれないと思うと 不思議です。

かように 生物は 多様性に 満ちていると こんなことからでも

感ぜずには いられません。

 

名入れプレゼントGIFT・オリジナルデコボトル

ダニエラアンドジェマ

 
明治神宮・東京大神宮の御守り購入代行ショップです。
明治神宮は日本で最も参拝者が多い神社です。
東京大神宮は恋愛で有名な神社で若い女性に大人気です。

金沢で見つけた秘密の美味―お菓子編

金沢に行くというと それを聞いた人はみんなといっていいほど

”ああ美味しいよね~”と なぜか まったりいいます。

”何が?”とおもいつつ”そうなの~”と返していて 実際この具体性のなさは何だろうと疑問に思っていました。

根拠もなくいい加減に答えているはずもないし。

そして 体験後! 判明しました。

なんでもおいしいのです。

お菓子も珍味も、お寿司や果ては ビジネスホテルの朝食に出る

石川県産のコシヒカリに至るまで。

これで皆が おいしいおいしいというわけに 納得がいきました。

すべての食品を食べたわけではありませんが、すくなくとも 滞在3泊4日で おいしくないものには出会いませんでしたね。

ホテルのサービスコーヒーくらいですか、アラビカと思われる、ファミレス風コーヒーでしたから。でも無料でいただけたし。

その中でちょっと東京あたりでもあまりお目にかからないと自分がおもったものを

思い出してみました。

結構、レアなものもありますが、 チャンスがあったらトライしてみてください。

1 白山銘菓 わさび餠

ほのかな薄緑色の求肥のおもちで 普通のものとこのわさびを練りこんだものがあります。中には餡は入っておらず しっとり柔らかい薄甘い それこそちょっとすあまに近い食感です。

3cm角の一口大のおもちが5個、小包装で入っていました。たべると

遠くでわさびの味がして甘さのほどよさと相まって上品な感じ。

お濃茶などにもあいそうです。

これは白山比め神社のある鶴来の駅からちょっと歩いた越原甘清堂にあります。

鶴来への行き方

JR金沢駅から西金沢にいって北陸鉄道石川線で鶴来が終点です。

お値段は350円でした。

2 加賀金城味噌アイスミルク

お味噌の味のアイスクリーム、かねてからこういう甘じょっぱい味のお菓子を探していたので、すぐ試してみました。中の色は、うっすらと優しい黄色でカスタードクリームのような色ですが、思った通りのみその利いた不思議だけど

しつこさのない何ともおいしいアイスミルクで どちらかといえばジェラートに近いさっぱり感があります。後味もしつこくないし。東京でもほしいですね。

これは金沢駅の中のお土産売りばの”ANTO”の中の四十萬谷本舗という

お漬物や、つけ魚などを扱っているお店で見つけました。

ほかにも和のちょっと、変わったお味があって、梅干しとか片瓜粕漬味とか味平カボチャ味とか8種類ほどバラエティがあります。

通販もしているようです。

お店自体にはありませんが、そばに休憩スペースがあるので、その場で購入して食べることができます。

こちらの金城味噌アイスミルクは1個240円くらいだったと思います。

東京でブレイクしてほしいです。

3 生らくがん 加賀宝生 万葉の花 濃茶落雁

落雁といいますと和三盆を固めた干菓子ですが、こちらは

固めていない小さめの半生菓子風の生らくがんです。

常温でも1か月ほどの日持ちがあるそうで、試食をいただいておいしさに思わず

2種類6個入りの詰め合わせを買いました。特にそのとき食べた濃茶落雁は3cm弱の丸い形に薄く餡が挟まっていて、外側の落雁部分が濃厚な抹茶味で風味の色もとてもきれいなものです。

家で持ち帰って食べてみましたが、中では万葉の花が絶品においしかったです。

その微妙な甘さのバランスがなんとも言えなくて表現する言葉がないのですが

とにかく、一口でこれはおいしいといってしまう感じです。

普段は東京ではめったに和菓子を食べることのない私でもこれはもう大変という感じ。夕食しっかり食べた後に一口でこの感じですから。

私たちは”にし茶屋街”の中ほどにある諸江屋の店舗で購入しましたが

駅の”あんと”にもあったようです。

6個入りで600円くらいでした。

3 金箔ソフトクリーム 

金箔工芸で有名な金沢なので、あちこちに金箔を1枚のせた ソフトクリームがありますが、ほとんどのところがいわゆる、観光地によくあるタイプのお店の金沢バージョンです。

私の行ったところは 金沢中心部の はじあたりの近江町市場の黒門小路にあるお店で、ソフトクリーム自体が、まろやかな

クリームの入ったちゃんとしたミルクで作られていてとてもおいしい。

その上にはらりと金箔かぶせてくれます。

金箔自体はあまり味のないものですが、美容にも良いとかいろいろ言われているし、ライトに映えるきらきら感がお姫様気分になれます。

私はコーンは甘いのでグラスに入れてもらいました。

軽食のお店なのできれいな店内でお茶しながらいただけます。

結構、お値段も立派で一つで800円しました。

 

そのほかにも金沢はいくらでもおいしそうな和菓子があって、ぜひ次の機会にと

よだれふきふき通過したものです。

京都でいただくものより、あっさり、きりっとした感じは北陸の風土のせいか

武家文化の好みでしょうか。

おまつさまや利家さまも好きだったのかしらと空に向かって考えてしまいます。

 





明治神宮・東京大神宮の御守り購入代行ショップです。 明治神宮は日本で最も参拝者が多い神社です。 東京大神宮は恋愛で有名な神社で若い女性に大人気です。

One of cheep souvenir in Japan -GOSYUIN

Recently the Japanese Shrines very popular foreighner tourist.

We have 20000 Sinto shrine in Japan.

There are some famous one,and lot of little shrines.

Gosyuin is calling formal way of syuin.

BUddist temple also have this gosyuin.

BUt sinto shrine is Japanese original religion from ancient time.

And Tennou is top priest of sinto. He always pray for his country people happiness.

So I recommend  if do you want to get Japan original things.

There are case by case shrine have gosyuin.

Almost big famous place have it.

Some little shrine also have it.

Nowaday little shrine little but old time possibly  people love this place and gods.

Old Japan sinto gods  was very near people’s life.

So we have many shrine in our land.

Lately very  popular collect gosyuin.

On the book store have many books of gosyuin.

But I more recommend ask at little shrine .

If do you visit there  and found “syamusyo”社務所、or  found  house in the  garden of shrine.

Please ask there,or use interphone.

Then ask “May I have gosyuin”or “gosyuin wo itadakemasuka?”(japanese)

Of cause you have to say hello and some pray for gods behind ask gosyuin.

Gosyuin is kind of memory you had meet gods I think.

I’m not priest I am ordinal japanese so I right down my knowing.

And I feel sinto shrine (we call jinjya in japanese )is like bank ATM.

Every time I visit shrine and if I pray  that all  place connect to gods.

So,if you visit our shrine and meet our gods,they protect you.

Sometime one of the sinto priest said our gods don’t hate another religion believer.

Our gods is very tolerrance that he said .

Gosyuin price is 300yen-500yen.

Usual we have gosyuin collect note ,but if don’t have this ask them.

They can  give you wright down on the Japanese original  paper for you.

If do you want collect note ,some shrine have original one you can buy.

That’s price 1000yen-1500yen.

I hope you enjoy visit our shrine to meet our gods and they protect you.

 

テレビで大反響!お風呂で本を濡らさずページをめくって読書ができる ユウブミ・ブンコ

殿シャツのトノタウン

 明治神宮・東京大神宮の御守り購入代行ショップ

明治神宮・東京大神宮の御守り購入代行ショップです。
明治神宮は日本で最も参拝者が多い神社です。
東京大神宮は恋愛で有名な神社で若い女性に大人気です。



 

 

 

にゃんころぼっとで世界を救おう―ごく一部かもしれないけど

いま日本はロボット開発がだいぶ進んできました。

一昔前のSFでは、21世紀はロボットがすっかり当たり前になっていましたけど

結果まだまだ、それほどすすんでないかんじがしますね。

介護ヘルパーさんなどの助けになる、映画”エイリアン”で 主人公が

身に着けて戦った作業ロボットのようなものは結構進んで、もうすぐ、実際に使えそうです。

そのほかにも老人ホームや病院などに持ち込まれて患者さんや入居者の方たちの

気持ちを和ませる役目をするロボットが進んできているようです。

私のほしいのはここです。

20歳の猫を天国に送ってからもう2年。

猫がほしいのですが、クルーズにもはまっているものですからお留守番がかわいそうで、しばらく我慢状態。なのでろぼにゃんを心待ちにしているのです。

アザラシの赤ちゃんロボット”パロ”はずいぶん前に完成されていて

以前成田空港に展示されていてそのかわいさに驚愕した覚えがあります。

ふかふかした毛皮に包まれていて本当にかわいい、動きも本物の様でした。

でも、とんでもなく高価でしたし、大きいサイズなので実用な感じはあまりなくどこでも見かけることはなかったと思います。

5月にニュースで老人ホームなどの実験で良い効果が上がっていると報道していました。

そのニュースの中には三毛猫のロボットも映っていて、あのこがほしいなーと

思っています。

できれば赤トラ猫が好みですけどね。

ソニーのアイボが実用化されたペットロボットでしたが、動きや行動はかわいくても、やはり姿がロボットロボットしてましたからちょっと、興味がわきにくかったのです。

友人が買っていて本当にかわいいといっていましたけど、今は、ソニーが撤退してアフターサービスもなく絶滅に向かっていて,壊れたら残った子たちの

臓器提供者となっているらしいです。

いま日本では年間4万頭くらいの猫が自治体で殺処分されているといいます。

それなのに、猫が流行って、猫cafeも大盛況とか。

日本はなんでもはやりすたりで、動物のような生き物さえその中に入ってしまいます。

一億総活躍とかで 大人は皆外に働きに出ているし、子供は家で留守番させられないから、お稽古事や塾へ行かなければならないから、ペットを飼ってもらえる子供も減っているようです。

大人は運動の助けとかおひとり様のルームメイトとしてペットを飼う人も増えています。

大人の癒しもいいと思いますが、子供もペットほしい子たくさんいると思うんです。

 

子供のころに自分が助けてあげなければならない小さい命と暮らすって大事な経験と思うのですが、実際はむりになっているんですよね。

実際ペットショップで、眺めていた小学校2年生くらいの男の子がたった

2か月の子猫がガラス越しにぴょいっと飛びつかれてとても、怖がっていたのを見かけました。

きっと身近に見たことも触ったこともないのでしょう。

こんな子供たちが多くて、大人になって環境のことなど考えられないんじゃないかと心配です。

それだけではなく、ペットは子供の愚痴の聞き役にもなるんです。

誰にも言えない話も黙って聞いてくれて、ほかに告げ口だって絶対しないし。

でも忙しい大人はペットの世話まで面倒見切れないからとか、アレルギーで無理とか言う場合もあるでしょう。

ですから、今、にゃんこロボだの、わんこロボだの開発勧めてほしいなと思います。

子供の精神衛生にもいいのじゃないでしょうか。

よく、刑務所の囚人が犬の世話をすることで相手のことを思いやれることができるようになって、更生効果があるというケースが海外で行われています。(本物の犬ですよ)

ロボットですから、ちょっとよほど良いものにしないと本当に効果があるかどうかわからないけれど、寂しい時にだっこできるのが素敵ではないでしょうか。

夢猫というおもちゃ系のロボットがありますが、以前はなんだか毛皮もやすっぽいぬいぐるみのようで、機械音が強くてなんだか残念な子でした。

最近はもっと良いと聞いたので今度見てこようとは思っています。

でもほんとに動物型ロボットが多く作られて、出かけるときに連れて歩けたりしたら、たのしいでしょうね。

本当の動物を世話できるのが、最良ですが、かわいい、猫ロボやワンロボでも

ひざ元でごろごろのど鳴らしてにゃーんといってくれると

世の中がもっとにこやかになれそうです。







世界一ハンサムなライオンご紹介―まったく個人的な意見ですが

世界にはいわゆる、イケメンゴリラとか、ハンサムライオンとか、

器量よしオランウータンとか美しい馬とか牛とか犬とか

いろいろ言われている動物がいます。

私もネットなどでこれはそうかなとかこれはうーんとか、勝手に批評していますが、

あくまで人間目線の評価ですよね。

その動物たちの中の美的基準とは合わないことは、たくさんあると

思われます。

科学が進んでもまだ動物と会話が可能な時代が来ていませんので、

本当のインタビューが不可能なのですから。

公園のハトなども、雌の一生懸命回りながら告っているすがたを見かけますが

こちらからはその選択基準がわかりません。

ぜひぜひ、いろいろな動物たちに聞いてみたいものですね。

そこで私の一押しハンサムライオンご紹介したいと思います。

あくまで私の趣味ですからよろしくお願いします。

場所はニュージーランドのウェリントンにあります、

ウェリントン動物園のライオンです。

以前子供が住んでいまして、訪ねた際に遊びに行って本物のライオンも見たのですが、何せ夏に行きましたので、あちらも夏は暑いのでライオンたちが木陰でそばに来ないので自分で撮った写真がありません。

今思えば、頑張って取ればよかったのですけれど、

というわけで、パンフレットでのご紹介。

多分比較的まだ若いオスと思老いますが、すっきりした鼻筋といい

程よいボリュームのたてがみといい、まあ写真写りが良いのかもしれませんが

いかがでしょうか。

 

ウェリントン動物園は風の街といわれるニュージーランドの首都ウェリントンにあります。

ニュージーランドは古代に隆起してできた大きな島といわれていて

有名なマウントクックとか氷河があったり、起伏の多い地形です。

大きな都市は港のそばに多く、坂道のおおい街並みです。

ウェリントンも、結構な坂のある街で、その中の動物園も高低差のある敷地の中に

広がっているきれいなところです。

中でも、動物病院が見学できるようになっていて、

ガラス張りの診察室や手術室があり、外からインターホンで質問ができるようになっっていて、子供などにも丁寧に応対していました。

学校の課外学習で子供が来たりすることもあるようです。

興味のあるお子さんなどは,機会があったら、連れて行ってあげるとたのしいかもしれません。

私たちが行ったときはちょうど、大きなトカゲの手術をしていて

興味深く見せてもらいました。

そうそう、動物園入り口付近のあるカフェもイグアナのケージがあったり楽しいところでした。ここでのティータイムもおすすめです。

 





スターバックス一味違うのはこんなところまで気配りがあるから

cafeはお好きですか。

私の最寄り駅には、スターバックス、タリーズ、ドトール、コメダ珈琲、星のコーヒー、など、私鉄の埼玉寄りにもかかわらず、多くのcafeがあります。

その中でもおきにいりはスターバックス。

バリスタといわれる店員さんになるにはとても大変な試験があるとか

なってからもインタビューを受けている方をちょくちょく、見かけます。

コーヒーを売るだけでなくお客様にかける声掛けというより、

感じのいいおしゃべりも他とは違うのでいつも感心しています。

外国の方が来ても英語はできる方が多いようで、注文もスムーズにでいているようです。

コーヒーはアメリカン好きな私にはちょっと重めですが、日替わりの本日のコーヒーは結構変わったコーヒーが飲めるし、ちょっとスイーツのサンプルがもらえたり、新しいドリンクのおためしが出されたり、いわゆる喫茶店的サービスもとてもいいので、ついつい、空いていれば行きたくなります。

そのほかでもなんだか気が利く方が多いんです。

お年寄りやこどもづれのかたへの気配りとかこぼしてしまった方へもさっさと手伝うし、新しいコーヒーを出したり、アメリカの店なのでもしかしたら

決まっているのかもしれませんがほかのコーヒーショップよりちょっと厳しく訓練されてる感がありますね。

ちょっと話が飛ぶ感じですが、私は化粧室を使うとトイレットペーパーが終わってしまって、付け替える羽目になることがとても多いのです。

それはいろいろなところの紙を替えました。レストランやホテルやよそのお宅はもちろん、空港やデパート飛行機の機内や、海外に至るまで。

そして、スターバックスですがちょっと他と違って感心したのです。

トイレットペーパーの最初の引き出し場所がきれいに折ってあったのです。

結構、ものによってはなかなか、引き出し場所がわからなくて紙を破いてしまったり、妙にたくさん出してしまったり、ちぎれてしまったり、厄介なことが多いこともあるのですが、スターバックスなら大丈夫ということに気が付いたのです。

もちろん、すべての店に化粧室がついているわけではないですが、

これは”一事が万事”で顧客が過ごしやすい時間を作るというコンセプトの表れと思うのは考えすぎでしょうか。

最近、おもてなし云々が流行って、日本はとても良いといわれていますが

そうでもないと、思う場面も多いこの頃です。

会社で決めていたとしても、例えばこんな端々までできるということは

そこのレベルがあらわれることと思いますし、

使う人が使いやすいよう考えられるということは

想像力がはたらくというだいじなところにつながるのではないでしょうか。

スターバックスにいったら、ちょっと見てみてください。

全店そうなっているかは知りませんが。

 





てるみくらぶ倒産後のハワイにいってきた

きましたきました。

腹の立つことおびただしい、例のてるみくらぶから

破産手続開始通知書

なるはがきが、ぺろりと一通です。

破産状況報告集会の案内とかその他の法的用語が並んでいましたが、

要はお金は戻りそうにないよねという感じ。

というわけで、思い出したのですが

先月末の4/22~4/26の4日間でしたが

ハワイに滞在してきて、ちょっと感じたことがあったのです。

ハワイ在住の友人に会うのが第一目的でしたが、それは1日でしたので

後はいつものハワイぶらぶらとショッピング。

とったホテルがアラモアナホテルでしたので 情報をもらおうと

ショッピングセンターのインフォーメーションに行ってみたのですが

驚くべき愛想のなさ、東洋系のスタッフの女性にバスチケットのことを

尋ねたのですが、けんもほろろな対応で

バスのことはバスに聞けとほとんど追い払われた感じ。

ええっ ハワイってこうだっけ?

しばらくといっても4年ほど来ていないので

変わったのか、トランプのせいなのか、と悩みつつ

ワイキキに行ってみれば、改装なったインターナショナルマーケットプレースも

免税店のギャラリアも人の少なーいさみしい感じです。

ワイケレのアウトレット行った時も個人でザ・バスで行ったので

ちょっとインフォーメーションで聞いてもなんだかそっけなく

言わなければ地図もくれない。

なんだろう、これは。

ハワイは今経済が悪いのか?

でも、韓国や中国からの観光客はたくさん見かけるし

マリオットなんかが コオリナリゾートにいま空港から直行のモノレールつくっているんですよなんて言ってるし、

よくわからないねと言いながら過ごして帰ってきました。

思えばトロリーの運転手もJCBカードで無料に乗れるので

見せたら”フン”と鼻であしらわれましたね。

今思えば、もしかして てるみくらぶのハワイ支部、

さわやかハワイから解雇されちゃった人たちなのかなとも思えてきます。

お客だって怒ってるから仕事を失った社員やバイトは

もっと怒ってるかもしれない。

連休でたくさんの日本人がハワイに行ってると思います。

もしかしたら 感じ悪い扱いを受けることがあるかもしれません。

在住の友人は別にニュースにもなっていないと言ってましたけど

陰でお怒りの方がいるかも。

まったく世界を股にかけて迷惑な話です。

まけずにハワイを楽しみたいものです。