「生活」カテゴリーアーカイブ

家庭菜園の裏技―育ちすぎ作物の調理法

今年の夏は 本当に暑いですね。

うわさではボウフラがしだてないほどあついとか。カラスも口開けてハアハアしてますし、昼間は なんだか、かくれています。

小鳥は がいして、暑いほうが得意ですがそれでも、炎天には  おとなしくしているようです。

大雨だったり、台風が着たりと、災害があるたびに、東京のように輸送に食料を頼む地域では 野菜が高騰するのはいつものこと。

最近も高いものがおおいようですが、 ネットなどでは白菜と、キャベツが高いなどと記事になっていて、白菜は冬野菜ですし、キャベツは高原ものなので 勿論夏は高いし、季節感つかめていないようですね。

そんな時に、ベランダでもお庭でも貸農園でも、自分で、いくらか 季節の野菜を育てていると、 とりあえず、助かります。

うちでも、パートナーが区内の貸農園で、 野菜を作るのを趣味としていまして、10年以上のキャリアの持ち主なので、なかなかな、収穫があります。ですが、まめに、水をやったり、無農薬ですから虫の撤去など、手間はかかります。

そして、旅行に行きますと間、放置なので、とんでもない荒れ模様になることも。

まあ、珍しい、きゅうりが ほんとは黄瓜だったと証明できるような きゅうりが できていたり、お決まりのゴーヤの怪しい爆発じょうたいもありますし、いろいろです。

ナスやトマトもおおきくなります。ベランダやプランター植木鉢では 水に届かず、枯れてしまうこともありますが、地面に直植えの畑では 根が、勝手に水を求めて長ーく伸びてゆくので、 意外としっかり育ちます。

そんな出来だと、捨ててしまう方もいらっしゃいますが、もったいない。

ちゃんと食べられます。

皮をむいたりひと手間はかかりますが、買おうと思っても手に入らないようなものですし、楽しむのも一つの手です。

毎年、いろいろなことを かんがえていますので 少しご紹介して、捨てられる育ち過ぎの子をなくしたいと思いました。

、真っ黄色のゴーヤの白みそいため

ゴーヤは たくさんできますが 取っておいておいても、すぐに黄色くなってはじけます。以前見た テレビ番組では 甘いので お菓子のように食べるとか言ってましたが、やはりゴーヤーなのでに苦いし、お菓子とはちがいます。

ふつうのゴーヤは チャンプルーとかサラダとか、赤みその炒め物とかがいいようですが、この黄色いものは 白みそと砂糖で 甘めに仕立てるのがおいしいようです。冷蔵庫で冷やしておくと、お茶請けにも行けます。

夏野菜は 夏の体にはとても良い成分もはいっていますし、 ぜひやってみてください。

種とワタはとってすてます。いため油はゴマが合うようです。赤味噌では あまりおいしくないのでぜひ白みそで してください。

2 黄色いゴーヤとラムのジンギスカン

これはもっと簡単。スーパーで良く売っているラム肉が ジンギスカンたれにつけられているものを買ってきて刻んだ黄色いゴーヤーと一緒に炒めます。

350gくらいの肉にゴーヤの20cmくらいのもの1本丸々入れても 大丈夫です。

刻んで入れてくださいね。

生で食べられるゴーヤですので、肉に火が通ってから、いれて好きな加減まで炒めます。ゴーヤの遠いにが味が甘いたれを 引き締めてくれます。

 黄瓜になったキュウリの梅和え

6キロの猫と比べてもこの大きさ

こちらはきゅうりですが、 皮が硬いので 薄くかわはむきます。

二つに割って中の種とゼリー状のところは取り除きます。

そして5mmくらいにきって、はちみつ風味の梅干しをくずしたものと、砂糖と大匙一杯ほどの酢を振りかけてまぜあわせ、 冷蔵庫で 冷やします。

30cmくらいの長さのきゅうりに対して、梅干し6個くらい、砂糖はお好みで。

シソを刻んで混ぜてもおいしいです。

冷蔵庫で 一晩寝かすと、ほどよく、瓜の漬物のようになります。

 黄瓜になったキュウリのシャーベット―エスニック風これは甘いものの苦手な方で、エスニック料理が好きな方には お勧めです。

うちは冷凍庫が結構混み合っていますので あまりしょっちゅうはできませんが 夏のきゅうりの食べ方では 気いっているものです。

きゅうりの皮はむく。おろし器もしくはミキサーで おろしてしまいます。

30cmくらいのきゅうりに対して カップ3分の2杯くらいの市販のスイートチリソースを 混ぜこみます。本当は シャーベットはここにゼラチンなどを入れますが 私はつい面倒で このまま、アルミなどの金属容器にいれて冷凍庫で 冷やします。お好みで 砂糖や 白ワインなどを入れると、風味がいいです。

エスニックが苦手な方は ミントシロップ(モナンというブランドで 輸入食材の店に売っている、アマゾンでも買えます)と シソのみじん切りや生ミントのみじん切りなどを混ぜて冷凍しても爽やかで おいしいです。

これからなら,梨もおろして、混ぜるときゅうりと相性が良いです。

凍らせるのが面倒な方は 缶ジュースと合わせてスムージーにしてもおいしいですよ。アボカドを少し入れてクリーミーにしてものみやすい。

育ちすぎて捨てられては 可わいそうです。

何とか、工夫して楽しい食卓のお供にしてやってください。

! でも オクラの育ったのだけは 無理です。

これは 刻んで、ルクルーゼで 煮たりしましたが うちでは 何としても食べられませんでした。オクラは 早めの収穫が お勧めです。

スムージーは 良い野菜の使い方ですが、夏場は特に飲みにくかったりするので、材料を冷やしたり、酢を2人前に大匙いくらい入れると爽やかになります。

酢の苦手な方は飲料用の、甘みのついたものや、バルサミコ酢などもあまり、キーンと来ませんので、試してみてください。

うちでは 夕食の際にスムージーを飲むようにしています。

飲みごたえがあるので、食べ過ぎも防げてダイエットにもいいと思っています。





 

 

 

帽子の空気抵抗―飛びにくい帽子飛びやすい帽子

ここ数年、帽子が流行っていて、街には出来合いですが帽子屋さんがけっこうたくさんあります。

昔はみんな外出の際は被り物をかぶるのが洋装のきまり。

服に合った帽子は欠かせない小物でした。

昭和のころくらいは、お洒落過ぎていうきそうなかんじで、好きな人がかぶる、し好品かもしくは、日よけなどの実用品に近い物でした。

最近は、カジュアルな服装で、おしゃれ感を だせるので、 小物として、定番化してきました。

それはそれは、素材も形も数多い帽子で こだわればルールも、たくさんありそうです。

私も、服に合わせた色や形で一時けっこう、集めたので 数は持っています。

でも、 普段出番がなかなか、ない。

というのは、 自転車で 出かけるのが多いのです。

買い物の荷物のことなどもありますが つい、自転車で さっといくので、 帽子は飛びそうになって、あぶないことが多いのです。

一度など、つばの広い麦藁帽がとんで、ちゃんと、飛び帽子のストラップを付けていたのですが、慌てて、転倒しかかりました。

自分がうかつなのがいけないのですが、やはり、驚くし、飛んだら嫌ですから 歩いてやバスの移動の時は かぶることもあります。

自転車でも、ポニーテールのしっぽできっちりはめたりすれば 価値っとなりますが、今度は おでこに後がついてしまいます。

コラーゲン不足のなので、戻りが悪くて恥ずかしい。

なので、きつくなくて飛ばないのが 理想です。

でも、この頃のように、カンカン照りでは 帽子が少しでもほしいです。

そこで、 飛ぶのと、飛ばないのが あるのかどうか、試してみました。

飛ぶ     飛びにくい

キャプリーヌ  0

カンカン帽   0

チロリアンハット 0

ポークパイハット         0

シルクハット  未検証

ワークキャップ           0

マリンキャップ           0

ボーラーハット           0

ハンチング             0

ベレー帽              0

ワッチ、ビーニーなどのニット帽   0

アポロキャップ     0

ちょっと、わかりにくいかもしれませんが0がついているところが結果です。

パートナーも帽子愛用者ですが、前のつばが 広めなものは 飛びやすいと思うとのこと。

自転車の時は こじんまりのほうがよさそうです。

きっと前からの風が 自分の体にあたって上昇して 帽子を持ち上げるのではないかとおもいますが、あくまで 推測です。

ボーラーハットという、チャップリンな度が、かぶっている山高帽は 空気抵抗の少ない帽子を作ってくれという注文から 開発されたようです。

領地などの土地見回りをするときに落ちないものがほしいと いう要請だったと 書かれていましたが、きっと 馬や馬車で 回るのに飛んだりしたのかなとも思います。

歴史的に見ても人類は 被り物が 好きなようです。

地位のある人、権力者は 必ず頭に何か飾りをつけていることが多いです。

頭を大きく見せて、賢く見せるとか、何か意味があるのかもしれません。

目立つことにも使えますが、 深く、かぶれば 顔を隠すこともできます。

私も汗をかく稽古に行くときは、夏場 は特に防止に隠れて帰ってきます。化粧ながれちゃいますからね。

とりあえず、かぶれば インパクトを与える帽子、ちょっと楽しい小物です。

 



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▼『NAIN』は韓国で人気急上昇中のかっこいいお姉系ファッションサイト

▼10~30代の女性をターゲットに、最新のチャーミングなデザインのオシャレを提供

▼洋服だけではなく靴や帽子、アクセサリなどの様々なアイテムも取り扱い

  
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLD7T+4WTS7U+3ZCK+5YZ77 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

最近の練馬区ワイルド事情―パニック寸前生物遭遇

練馬区は東京でもはずれにあって、

お天気予報もさいたま県で見たほうがあっていたり、23区ではありますが、

いたって、ローカルカントリーな ところで 都心まで 1時間かからないで行くことができるのに、緑も畑もあるような 比較的のんびりした地域です。

石神井公園という大きな 風致地区もあり、整備が遅かったですが、最近は 副都心線も乗り入れ、西武線も 高架化がだいぶんすすんでいます。

それでも、戸建て住宅も多いし、街路樹のある歩道もあったりしますし、自転車で あっちこっち、走り回るのは 暑いながらも楽しいきぶんになれます。

私も、午前中電動自転車で、 朝日を 浴びなきゃと出かけておりますが、

生後3か月から今に至るまで ずっと、練馬区に住んできて、はじめて とあるものに遭遇いたしました。

昔はたくさん、いたらしいそのお方、車にひかれている姿は 目撃体験がありますが、ライヴでなおかつ、困っている様子のシチュエーションは まったく初めてでした。

それが こちら。

微妙に形が スムーズでないようで この暑い日中のアスファルトのうえで

移動中でした。

こんな感じで によろにょろと いかにもの動きをしておられましたが

あれあれなかなか、すすまない。

首のあたりが妙な角度なので 一回車にあたってしまったのかもしれません。

しばらく見ておりましたが、いかんせん、進みがわるい。

向こう側から、女子中学生がきましたので、

”きをつけて、へびがいるよ”というといっしゅん、立ち止まってみたとたん、

”ぎゃあああああああー”と はしっていってしまいました。

まあ、さもありなん、練馬区とは言え、東京都のこどもですから、

仕方がないですね。

でも、意外と、ほっそりのこのすがた、はて 何の種類かちょっと、わからない。

あおだいしょう?って あおくないし、蝮のような険悪な顔でもないし、

もしかしたら、迷子か逃げてきた子か捨て蛇なんて言うこともあると

かんがえつつ、5.6分まちましたが、 一考に進まずにS字を書き続けるので 仕方なく、そこらに落ちている棒切れを拾って とりあえず、ひっかけて、移動を こころみました。

引っかかるのですが、向こうも慌てるので するりとおちて裏返ってしまったり、 なんどか拾いなおして、道路の反対側の 畑の隅の草むらに移動、成功しました。

こんなお顔でした。

とりあえず、またひかれて、無残なことになるのを免れてよかったですが、

まだ、この辺に野生のがいるのかもしれないと思うとちょっと うれしいです。

練馬区は たぬきとか、外来のハクビシンとか にげた野良アライグマとかがいるらしいのですが、やはり、ネズミがふえていて、 けっこう、こまっているのです。ホームセンターに行くとネズミコーナーがあるほど。

狐が ネズミは 良くとってくれたらしいのですが、狐はいなくなったし、まず、猫がみんな室内で 飼われていますから、外のネズミは天敵が少なくてにぎわっているのではないかとおもわれます。

蛇はネズミをたいじしてくれるのですから、やくにたちますよ。

人間は結構嫌いな方がおおいですが、毒蛇でなければ いても、いいとおもいます。

ただ小鳥は とりますので そこは注意。

まあ、良かったと思っていた、 翌日の朝、出かけようと玄関を出て 絞めたドアの眼の高さ(身長159cmくらいです)よりちょっと上のところに I氏が ついていたのです!

うーん、これはちょっと 困った展開。

しっかりくっついていて、太さが1㎝、長さが6cmくらいある、いわゆる、ガの幼虫です。うちの玄関は 前につるをはわせている、デラウェア種のブドウと さるなしがからみあった、植物カーテン状態なのですが、きっと、そちらにすんでいたとおもわれます。

垂直になっているところをみると、この大きさでは 脱皮ではなくもう、繭(蛾は眉が多い)を作りいきぶんかもしれない。

手でつまむのは これは 無理!このむっちり感は 絶対無理。

それに、ガの幼虫は気が荒いので、持とうとでもしようとすると、体中をぶんぶん降って暴れるので 絶対無理。

仕方なく、パートナーの畑用具の支柱で、ちょっと、つついて(かなり力いります)落ちてもらいました。

案の定、ご機嫌を損じて あばれております。

で、支柱を差し出しますが、くっついてくれません。おしても、ばたついて、うまく移動しません。しかたなく、ちょっと、いたそうですが、箒で 塵取りにはきこんで、 土のあるところに移動してもらいました。

本人は かなり不本意だったと思いますが、こちらもそこは 繭禁止におねがいしたいところ。

お互いに事故なく ことはすみました。

このカーテン状態で もう10年以上たちますが こんなことは 初めてです。

確かに;食後の落し物は見かけるので 何かはいるだろうとはおもいましたが、

こんな、立派なI氏とは。(アルファベットのアイ氏です,通称の頭文字ですね)

それにしても。玄関ドアについてましたから、開け閉めの衝撃で おちてきたり、バッグにはいっちゃったりしたらとかんがえると、恐ろしいですね。

決して、すごく好きというわけではないですが、走り去るほど嫌いではない者との遭遇。

今年の暑さもなせる業か、何かの異常なことなのか、よくわかりませんが、

人によっては トラウマ必須のパニック数前遭遇でした。

2度あることは3度あるといいますが、余り妙なものには もう、合わせてもらわなくても、いいんですが。

きをつけて、歩きたいと思いました。

練馬区の暑い夏の初めの出来事です。

I氏に関しては 出がけで慌てていたので、写真は撮り忘れました。

ですが、かなりな ショッキング画像になったかもしれませんから、かえって良かったかもしれません。

 





50代最後にダイエット挑戦ー糖化の真実とは?

発端はアーモンドミルクの記事からでした。

甘酒、フルーツスムージー、アーモンドミルクでダイエットのような 記事をみかけ、ここで、甘酒は 糖質たっぷりだし、フルーツスムージーもアボカド100%くらいじゃないとだめだし、では、アーモンドはと おもって 調べたら、某サイトで 実験映像がありました。

鳥かわを 普通溶液(これがまずなんでしょう)と アーモンドミルク入りとにいれて、熱した場合、溶液と鳥かわの色が変わらないので、 アーモンドミルクは 糖化を防ぐというようなもの。

確かに、白っぽいままでした。

でも、食品をとって体内をいろいろな化学作用を受けながら、吸収や代謝をされていくあいだ、どこでそんな効果を上げられるのか。

抑々、糖化とはなんでしょう。

これはネットの情報によると2種類あって

1・植物が エネルギー貯蔵のため自分の中のでんぷんの多糖類をアミラーゼを使って 単糖類にかえることのようです。

私の学生時代の記憶をたどれば、これは もしや、紅葉の原因ときいたような。

その前後は 忘れてしまいましたが、糖をためてたなーとおぼえています。

植物生理学のおはなしでした。

で、もう一つは

2・アンチエイジングで いわれるもので 糖化反応=メイラード反応です。

糖の消化吸収の酵素に関係せずに糖分子が 有するケトン基やアルデヒド基がたんぱく質や脂質などの

アミノ残基やヒドロキシ基にランダム結合する。

という、ややこしい、化学のお話です。

要は 体内では糖が 影響される反応が いくつかあって、本来の消化酵素を 使うものは グリコシル反応。そうでないものがメイラード反応ということになっています。

たくさんの糖質が 体内に入ってくるといろいろな化学反応がおきてくる。

その中で 通常の消化では ないほうの反応に 良くない作用がある。

たとえば、 反応していく過程で、アクリルアミドという発がん物質をつくる。

これが良く、おこげを食べるとがんになるといわれる、もとのもの。

神経毒性もあるといわれている。

ほかに、寿命の長いたんぱく質に影響する―コラーゲンや水晶体たんぱくなど。するとするとしわになり、白内障が起きたりする。

とのように、 よろしくない、記述が 数多く見られました。

血中に高濃度のグルコースがあると、たんぱく質にくっつきたくなるらしいのです。

でも、メイラード反応自体は 抗酸化能もあって、全面的に悪いわけではないということもありました。

例えば味噌、醤油、コーヒーに含まれる、メラノイジンは 抗酸化作用があると。

複雑ですねー。

種類がたくさんあるらしいんです。化学結合の違うものがたくさんのっていました。でも、アンチエイジングには 確かに良くないらしい。

でも、生体の摂理として、 きっと、何かに必要だから起こる反応ではないのかなと考えると、どうも、糖化されると、サイトカインを出すというようなこともチラリと見かけました。すると、サイトカインは炎症物質なので これがあると、キラー細胞とか体内の消防隊がやってくるはずです。

とおもうと、いわゆる、要らない細胞に、処分したい細胞につきやすいともおもわれます。

ならば、 これが処分された後の復活を細胞の新規再生を考えればいいんだと思いつきます。

そこが、むずかしい。コラーゲンって、飲んだからってそのまま、体内で働くわけじゃないとおもうんです。

消化吸収の洗礼がありますからね。

そうすると、一番、手っ取り早い考え方として たんぱく質。

何にでもつかえるたんぱく質がたくさん必要とおもわれます。

私の好きな三石巌さんの高蛋白質の勧めは こういう感じも、あるのかななどと思います。

さあ、ずいぶん、ややこしく進んできましたが、けっきょく、アーモンドミルクの能力に帰ってみると、試験管の中ほどの 成果は見込めないように思いますが、

なにぶん、化学の世界。

何処でどうなって反応するのか、一定ではない環境や温度ではない体内ですからね。試験管とは違うので、でも、どこかで何らかの作用が のぞまれるなら、なにも悪いことが なさそうなら、使ってもいいかもしれません。

実際、うちでは ニンジンの葉っぱをジュースでたくさん飲んで、血圧が下がって高血圧の投薬量が減ったり、スルフォラフォンを毎日たべて、前立腺の値がさがって、検診の間が空いたりという、こともおきています。

分量と体内反応がうまく、あったと気に、良い結果が出て、副作用が なさそうなら、つかってみることはできそうです。

古い時代は 植物からの成分などで 治療をしていたのですから。

でも、消えない疑問として、食事の際のおこげなどのAGeが、消化吸収をへて どこからか、どうやって、吸収されるのかが わかりませんでした。

その分子量のこともあるだろうし、腸内細菌の作用も考えられるので、そのまま、血管にはいって一って、悪さするなんて・・・

ちょっと考えにくい。

また、アーモンドミルクのオレイン酸や、ビタミンEのことなどは たどっていませんので またいつかどこかで、調べてみたいとも思います。

私は アーモンドミルクは そのまま、飲むのは苦手ですので、ナッツとして

繊維質と低糖おやつとしてつかいます。

ココナッツミルクやココナッツクリームのほうが好みです。

此方も、また、一家言あるかたもたくさんいるようです。

ほんとに、現代は 健康研究が盛んですね。

それにしても、やせません。本日も62kgでした。

災害時に強い省エネな体質になってしまったかな。

私の結論は、アーモンドミルクは 糖化を防ぐかもしれないけれど、とても熱心にそのミッションをしてくれるわけではなさそう。

実際、何が効いているかはよくはわからないのでというところにゆきつきました。





50代最後にダイエット挑戦―炭ダイエットとは?効果はどう?

黒汁ダイエットやクレンズダイエットといって アメリカのほうから 流行してきている炭を使ったダイエット。

確かににおい物質は吸着するといわれているし、自殺未遂の患者さんはよく 活性炭を飲まされて、吐かされ、あとの口もとが 怖い感じになっています。

でも、これは 命を助けるために胃の中の内容物を吸い取ってはかせるので、またべつもの。

ダイエットでは 糖質やら脂質やらを吸着して排泄するとうたっているが どうなんだろうと思い、調べてみました。

まず、炭がなぜ、物質を吸着するのか。

これは 物理的作用でなので、1. 表面にある細い管に毛細管現象を使って 吸い上げるというのと、2・界面現象という分子レベルの引き合う現象とイオン結合なども作用しているらしい。

なので、この方面のことでは水に溶けやすいものは 吸収しない、溶けにくい物を吸着する。

そうすると、脂肪は 吸着することになりますが、微量栄養素のミネラルも吸着しそう。

でも、物理的なら分子の大きさも関係しそう。

その方面では 分子量100-20000くらいまでを吸着するらしい。

つまり、小さいものは 吸着することになります。

ちなみに、たんぱく質は 300000も分子量があるので 吸着しないということです。

しかし、食品は 食べると 体内で、分解されていくわけで、たとえば脂肪は リパーゼによって、100-90000くらいに分解されるとなっています。

じゃあ、この中で 吸着されるのと余るのがあることになりますね。

だいたい。30%くらいの吸着があるとも書かれていましたが、その炭だって 最初に胃の中、何かを吸着したら それを捨ててほかのものを 吸着しなおしたりはしないと思われます。人体の消化管の中で、各種酵素を使って 分解されたものが 吸着される順番だって、どうなのか。

ということは 炭は 脂肪は吸着するけれど食べた量のどのくらいを 持って行ってくれるかわからないということになります。

また、たんぱく質やミネラルは 残してくれるかどうかもわからない。有害物質を 集中的に吸収するといわれていますが、どうやって選ぶのか、分子量の問題ならそばにあるものが 反応するのか、どこまで てんこ盛りに吸着するのか 話したり、、とったりするのか、それらもよくわかりません。

糖に至っては 化学的な説明が見つからない。

また、アンモニアは 吸着して除去されると善玉菌が増えるとか、 新陳代謝が上がって改善され、デトックス効果があるとか、いわれていることがあるので、 こちらは ペットのほうで 腎臓の悪い猫に投与して 腎臓の負担を軽くする効果を 治療に使っていることもあります。

でも、それも、口から飲ませて、炭がいろいろなものを吸着することを考えると効果はドンなものかとおもいます。

調べてみた結論は 私としては 効果に期待できないと思いました。

物理作用は あくまで、物理ですから選択も物理的なんです。

これは体に悪いから 吸っちゃおうとは炭は かんがえてくれないはずです。

いまに未来に、ナノロボットができて、人体中にはいって、判断してくれたりする時代になったら、そいつは 信用できるかもしれませんが。

私は こんかい、クレンズは お試しもパスします。

サラシアのほうが いいかもしれません。

でも、もしかしたら、 いい具合に、吸着してくれるかもしれない可能性は もちろんあります。

挑戦者は、 お試しください。

単糖類 活性炭62.1食用炭 54.1 竹炭40 %の吸着率

でんぷん 活性炭26 食用炭 7 竹炭26 杉炭 52 %の吸着率というような データは ありましたが、 体内のではなく、実験の上でとおもいます。

参考までに。
後、置き換えダイエットで痩せますといわれたら 炭は関係ないとおもいます。
一食、ぬいて 抑えれば どんなのでも痩せるんじゃないでしょうか。
炭なら炭の効果で 頑張っているもので、試したいものです。

さて 仕方ないのでローカーボを続けております。

63kgに先週なってて驚いたのですが 今週は 服を着て62になっていました。

お腹の脂肪が 減ったように思うのは欲目かもしれませんが、重さじゃないと自分に言い聞かせ、

とにかく、衣裳が着られればいいので、もう少し頑張ります。



 

リタイア男子健康管理法―美味しいことより生存の選択をしてもらう

日本は長寿の国とされていますが、健康長寿ではないというのが この頃の印象です。とくに、きっちり、検診して 病気にしてしまうのが 何とも、いいのか悪いのか、微妙なところ。

当家のリタイア男子も、もともと、40代の時の心筋梗塞サバイバーですが、 彼のまわりの、いわゆる団塊の方々が どんどん、病気になってきています。

とくになかよしさんが 3にんくらいいますが、ここのところで 皆、何らかの病気を抱えてしまった。

糖尿病が悪化して 心臓も悪く目も悪く、運転もできなくなってしまった、一人住まいの人や、カップルなんだけど、糖尿になってしまって、その上せきつい滑りか何かで手術までしたり、糖尿病ぎりぎりでいたところ、すい臓腫瘍が発見されて、良性でも予後観察にされてドキドキしている人、みんな男子です。

なくなってしまった人はまだ、友人では一人しかいないんですが、サバイバルゲームのように 息のこるのはだれ?となっています。

私はもう一世代下なので まだ、 友人には そんなに 病気話には なっていないのですが、それこそコレステロールをさげる薬や、降圧剤などを飲まされている人は 少なからずいます。

なんとなく、日本全体の不健康感が 人に移ったみたい。

でも、その中では やはり、男子が 健康管理がうまくなさそう。

若い男子ももちろんですが、リタイア世代はも とにかく健康管理は 下手な感じですね。

女子でも 好きなものをたべて 死んじゃうからいいのよと 豪語する人が いますが 死んじゃえればいいですよ。

今時の医療だと死なせてもらえないんじゃないかしら。

うんと、高齢になって余計なことはしないでほしいといっといたって、 家族が生かしてしまったりするんですから。

もしくは 脳だけわるくなって 認知症で 家族全体に介護してもらわなければならなくて、家族の生活まで 変えてしまいかねなくなったらどうします。

そういう意味で リタイア男子を抱える皆様、自分ももちろんですがお相手の健康管理は これからの未来に大きい、影響を及ぼすことをよくよく、わかっておいた方がいいと思います。

で、じゃあどうするか、とりあえず、我が家での 方法。

まず、運動に関しては 本人が自主的に してくれているので、うちの場合はそこは大丈夫でした。

仕事をしているときは ジムなど馬鹿にしていましたが、暇ができて、正しい泳法でクロールを泳げるようになりたいと大人のスイミングスクールに行ったのが始まりで、そこの併設ジムにやったら、はまって、週4回のプールとジムに通っています。

やはり、一回心筋梗塞をしているので 死んだら困る、死ぬのは嫌だという、実感が強いのかもしれません。

そして、 食生活。

私は一応主婦をしてきましたので、お勤めの方とは ニュアンスが 違うかもしれませんが、でも気を配ってしておく部分は 同じと思います。

うちは、40代の心筋梗塞ですので、コレステロールや、中性脂肪の管理を、入院中に管理栄養士さんにしっかり教えられてきました。

糖尿病は ないので、この上糖尿病になったら、やっかいですから、そちらの 管理も必要ですよ。

実際は わたしが いろいろ、調べた、方法で 管理していて栄養士さんの「いう通りではないのですが、 退院時に もう15年以上前ですが、病室のお掃除をしてくださる女性に挨拶をしましたら

”男の人はね~すぐ戻ってらっしゃいますから、またすぐおあいしますね~”

といわれて とてもとても驚きました。

でも、やっぱりですよね、管理できないから再発してしまうのです。

心臓移植した人でも、管理が悪くて ダメにして なくなる人もいるそうです。

もったいない、とんでもなくお金をかけて 大事にできないんならしないでほしいと思ってしまいます。

うちは、飲酒は もともと、飲まない人なので それも大丈夫。

タバコは若いころ擦って、子供ができたらやめたのに、隠れてすって、結構ながくすってたらしいですね、その影響はもう、ぬぐえないのですが、心筋梗塞後はきっぱりやめたらしい。

よく、ちまたで 酒、たばこを辞めたら 跡がないとか言いますが

後は食事です。何しろ、生き物は口に入れたものの結果で生きているわけですから。

そこが重要。

そこで、うちはとにかく、最初のころは カロリー制限とか砂糖やお菓子制限などをしていました。

仕事もしていたので、そんなに、厳しくはできませんが、それで、つづけていて、ン5年後くらいに、また少し冠動脈に狭窄があったので 最初もしたのですが、もう一つ、ステントをいれました。

今度は 検査のついでだったので、ある意味、予防的意味もあったのです。

そののち野菜を食べるのを好まなかった人が、野菜をつくることにはまり、製造者責任と 作った人の 惜しい気持ちが働いて野菜を 食べるようになったのです。

これは、 結構いい路線。男子で 青い野菜を好んで食べる人は割と少ないとおみます。特に、今の リタイア世代の人は 子供のころは よく噛んで食べるようにとかは注意されていましたが、栄養学的にうるさく言われていなかったようです。

今のように健康志向になると、うるさいお家もあるでしょうが、 できあがっているおじ様たちに野菜を詰め込むのは結構 大変な技がいるとおもいます。

”これさーあんまり好きじゃないんだ”とか”なんだか、おいしくないよね”とか、もしくは”俺は 牛じゃないとかウサギじゃない”とか言う方もいるでしょう。

でも そこで まけないでくださいね。

うちではこういいます。

”誰も、おいしく食べてとはいってません。漢方かくすりとおもってね。”もしくは

”食べて 病気のひどい目に合わずに済んだららくでしょう?認知症?いやでしょう?がんとか?”と こんな感じ。

子供がちいさいころの好き嫌いどうしてました?

子供の体のためをおもえば 一生懸命食べさせようとしたのではないですか?

今のこの、状況はもっと自分に近いですよ。

まあ、病に倒れたら、結婚式の近いを破って(キリスト教式なら)捨てちゃえるんなら、いいです。

もしくは,余裕の資産があって すぐに介護付き施設に入れちゃえるならそれもいいです。その方は わがままも贅沢もほっておいてください。

でも、そうじゃないなら、家族のからだに問題が出れば必ず あなたも巻きこまれます。

所詮、一緒に暮らしていたら誰かが 世話を必要としていたらみんな、まきこまれるでしょう。

ですから、予防策としてできる気配りが 時分の未来に関係してくるのです。

元気でないと、旅行も行けない、普段の外出さえままならなくなるかもしれない。

保険があっても、病気はおかねもかかります。

もし、働いている人がなれば収入なが たたれますし、自分が働いていても元のように時間を使えなくなります。

健康長寿でいなければ 福祉の悪い日本では幸せに、人生を全うできません。

そのために、小さいことでも 予防策をとりましょう。

そして、自分の子供も栄養に気を遣うことをおしえるように。

子供たちの未来にも絶対必要です。

ある意味、資本主義のサバンナのような 日本。

昔の総中流が終わった今は 格差のエレベーターにのせられて上に行くか下に行くかわからない。

自分や周りの健康管理が サバイバルの武器とおもいます。



*****************************************
長寿者に多い「アディポネクチン」とは

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJES9+12P7VE+3LXI+644DV

アラシックスの初ピアス―ピアスの種類と使い勝手いろいろ

ピアスをあけたのは 2月でした。

まあまあ寒い日でしたが、あれから 春も過ぎ 初夏はうやむやになって 梅雨もなんだか頼りなくすぎて 梅雨明け宣言が 発表になりました。

寒い時に開けたほうがいいわよ~との 友達の助言で 2月にしましたが、

確かに今では、あけた穴が どうなるかわからないような 気候ではあります。

やはり、涼しいじきがいいのですね。

そして、クリニックで いわれた通りの間、ファーストピアスを保ち、いまは ファーストをはずしましたが セカンドといって売られている ステンレス製のスタッドピアスを毎日取り換えて、ずっとつけ続けています。

やはり、穴が小さくなると、不便だし、 アレルギーを呼んでもこまるので、 この、方法は両方の面からよいようです。

主には、 アマゾンなどの 韓国もしくは 中国製の1セット、10色くらい、はいっているものですが、コメントもいろいろ読んで まあ、お値段もリーズナブルなので とりあえず、2種類ほど買いました。

最初のものは 枠の中にキュービックジルコニアがはまっていて、ちょっと、硬い感じでしたが、ポスト(耳にとおす部分のこと)が太めで、通しやすく、キャッチ(落ちないように止める部分)が 金属製なので 練習になります。

色味もたくさんあるので 服にあわせやすい。

キャッチは ものによっては つけ外しがきつい時もあるので 、きつくてはめにくい時は、市販のシリコン製のキャッチでとめます。

これは 小さくて、持ちにくいですがしっかり、とまります。

いままで、イヤリングが嫌いだったわけではなく、したいしたいと思ってはいましたが、 やはり、クリップでもねじ式でも 痛いし、緩めれば落ちるし、不安定でいつも気にいしていなくてはならなくて 普段に、気軽に使う気になれませんでした。

フォーマルやここぞのドレスアップ時に、つけましたが、ほんとにほかのアクセサリーにはない、不快感がありました。

で、ピアスは どうか。

快適です。

つけ外しに最初は大汗でしたが なれれば本当に楽です。

まず、痛くない、よほどのことがなければ落ちない、そして、思ったより目立つのです。

そこで、 いいような悪いようなことが 発生しました。

耳タブの真ん中に5㎜ほどのを付けているだけなのですが、 結構,主張があるのです。

これは 意外でした。小さいから、目立たないかなとおもったのですが、

服に合わせないと、ちぐはぐ感が 結構あるように感じるのです。

たかがピアスされどピアス。お洒落の基本はやはりコーディネイトですが アイテム数を多く、身につければそれだけ気を遣うことが増えるということです。

スタッドは まあ、シンプルな形と色合わせが あっていれば いい具合になれます。重要なのは 一番近いところにある トップスに合わせるか、遠い小物と同じトーンにするかというポイント。

トップスだと簡単だし、引き立てあうことがあると思います。

ポイントとすると、色味のトーンをそろえないと、会わなくなってくるので注意。

そして、自分の顔の形や肌の色目も気にして かんがえたほうがいいですね。

別に普段なら良いですが、ここぞというときは 気を付けるとよいかも。

カラリングでも習いますが、それぞれ、肌に含まれているトーンときちんとあっていれば 肌がきれいにはえて みえます。

例えば私は サマーなので (カラーリングで季節に分けられますその一つ)アジサイの花のような色合いがいいとされています。

簡単に言えば寒色が多い感じですね。

ですので、緑系を着ると肌に黄色味感が 反射したようにちょっとくすんで見えてきます。

黄色なども一緒、赤やピンクも寒色を含んでいる色味が合うのです。ですので、ピアスも そこを承知の上で 使います。

光る素材ですと、そこ光があるので少し違いますがマットな色目や design物などは気を付けます。

それでも、好みはあるので、承知で使うこともあります。でも、やっぱり、思った通りの結果を出しているので むずかしいなとおもいます。

ですので、そのほかに、フープ式の揺れるdesignや アメリカンピアスの鎖の長いものとか、 種類も入ってくるので、研究対象が広がります。

いいですね、楽しみにしてみたいものです。

実際まだ、下がるものには 挑戦していない(慎重派なので8か月くらい我慢しようかと思っているのです)ので、 形としては 穴が 出来上がってからですが、

今は 素材もいくつかあるようです。

金属のものは ゴールドは問題ないようですが 、シルバーは 純度が低いと やはり混ぜ物にニッケルなどを使って、それが アレルギーになるようです。

チタンやステンレスは大体いいのですがステンレスもより望ましいのは、医療用の関節などに使われる、サージカルステインレスというものです。こちらはお値段も少し、高くなります。

ですが、今のところ、 ステインレスと書かれているものでは特にかゆくなったり、しませんので 私は大丈夫なのかもしれません。

ピアスによっては ポストの部分にだけ、気を使った素材、ステインレスや金、などがつかわれて、飾りの土台にはほかの金属が使われてそのせいで アレルギーになることもあると、ジュエリーショップの方が教えてくれました。

そのほかに樹脂でできた プラスティックのような、ポストのものもあります。

こちらは アレルギーは大丈夫そうですが、硬めなので 折れたりすることもあるそうです。

後、表面に汚れが付きやすいので 衛生には 気を付けたほうが良いようです。

やすくてかわいいものが多いですが 華奢な作りですし、金属ほどの柔軟性はないのでしょう。私もいくつか 買ってみましたが、まだ試していません。

そのほかに、どうしても、心配なものを使いたいというときにつける、コート剤も アマゾンなどで販売されています。

使う前に肌に触れる金属部分にマニキュアのように塗って乾かして使います。

つかったら、 キャッチで 擦り落ちてしまうので 使うたびに、つけなおす必要があります。私も、購入して エミレーツ航空の機内販売で買った、どうも メッキのようなピアスにつけてみましたが、この暑さで 汗と反応が どうか心配なので、普段使いにはしていません。

よそ行きふうなデザインなので、 旅先でのホテルなど、汗をかきにくい時に試そうと思っています。

落としたいときには 除光液を使えばいいそうです。

あとは、使いたいピアスが不安な金属の場合、jewelryショップでフックや、ポストなどをとりかえてもらうこともできます。

費用は 掛かりますが、海外のお洒落なショップなどで買うとなんだか、わからなくて、困ることがありますので、お気に入りは そのようにします。

ゴールドでしたら、フックと工賃で、12000円くらい、といわれました。

多分、ステインレスでは もう少し、安いと思われます。

プラチナはもう少し高いそうです。

もしくは、自分で 部品を買って付け替えるということもあります。

ステインレスフックや丸環など、比較的安価で アマゾンや楽天で

買うことができます。この方法ですと、面白い、イヤリングなどを取り換えることもできますが、重さは注意しましょう。

ビーズを扱うお店やユザワヤでは ステインレスの部品は見かけませんでしたので、ネットで探すことをお勧めします。

体の中でも小さい部分で ある 耳を飾ることは うんと大昔からの伝統です。

古代遺跡でもよく、ピアスが発見されますし、壁画などにもみられます。

初めて見ると、いろいろ、面白いピアス。これから集めるのが楽しみです。

何しろ、ホールさえ保持すれば これから一生使えますからね。





50代最後にダイエット挑戦―エリスリトールとデキストリンが味方

そもそも、 子供のころは 甘いものがすごく好きなほうではありませんでした。

小学校卒業までは ほっそり子供でしたが 中学以降は太目女子など何のその。

女子高でしたし、おいしいものも、ご飯も大好き、けらけら笑いながら友達ともりもり、たべましたっけ。

早めの結婚だったので 急いで ダイエット;9号くらいの標準花嫁には なれました。

後は ずっと、ふと目が多いかなー、40代ころ、検診にひっかかって、しっかり、食事制限で痩せましたが、 なんとなく、またもどる。

低糖ダイエットの走りに はまって、 効果があったのですが 今となっては ちょい戻りつつある。

健康な高齢者は 太めなどとは言いますが、 ちょっとね。

できるなら、やってみようと またはげんでおります。

そこで、 強い味方につけているのが エリスリトールとデキストリン。

どちらも最近ポピュラーで ネットで探せば 記事は たくさんあります。

ともに、糖尿病の患者さんでも食することが できるという血糖値方面の安全性。

うちでは 家族に心筋梗塞サバイバーを抱えておりますので エリスリトールのラカンカを 長く 愛用しています。

ラカンカの後ろには 成分表がついていて 何と糖質は 糖質99.8%で

糖類は0、食物繊維も0。

これはむずかしい。今袋の後ろ確認に行ってしまいました。

何故に糖質なのに血糖値を上げないといわれているのか?

吸収はどうなるのか?

ちょっと、いくつか調べてみました。グーグル先生、ありがとうございました。

かんたん調査ですが 、このエリスリトールは 糖アルコールの一種でます。ほとんどのものが トウモロコシなどのでんぷん質を つかってつくられています。

その糖アルコールというものは ふつうの 糖質のように,小腸から

血管中に吸収されるのですが 90%そのまま 尿中に排泄される。

のこりの10%が 大腸にすすみ、 排泄を促す作用があるとか。

水を吸収するので、大腸を刺激するらしい。

ということで 普通の糖質のようには 代謝の中に入って

行かないことはわかりました。

その先の化学的部分が ちょっと出てこないので 不満が残りますが ウィキペディアでも世界的に 効果が実証されているかのように 書かれていますし、まあ自分の家で 15年以上使っていますから、 まあ 納得100%ではないけど信用してみよう、あらためてというところ。

じっさい、色は ラカンカは 茶色いのですがなんにでも使ってはいます。

ただ、やはり砂糖ではないので ジャムを作っても保存は きかないし、ケーキなどにつかっても その泡をキープする力がないので、 ふくらみはわるい。

メレンゲなども同じですね。

照り焼きの照りのつきにくい感じ。でも 溶け感は よいし、 血糖のことと併せ考えるなら ダイエットには 適任とおもいます。

お正月の黒豆や きんとんなどにも使いますが やはり保存性は悪いので 冷蔵庫で きちんと管理します。

副作用や危険性は 低めといわれている中で 注意すべきいくつかのことがありました。

羅漢果は 希少な植物ですから、 ほとんどは 工場メイドのエリスリトールということになります。これを作るもとの トウモロコシなどが 遺伝子組み換えのものが使われている可能性が あるということ。

このことは 問題視すると 別に、大きく日本の食品産業の管理の甘さを 改めて考えてチェックしなくては ならなくなるので、深くは入りませんが、

遺伝子組み換え作物の危険性は 動物実験では 確認されていますが にんげんでは どうかが まだしっかり発表には なっていない感じです。

ですから、つかうときにはこのリスクがあることを知ったうえで いたほうがいいかもしれない。

ねずみでは メスは生殖器系の発がん、オスでは 肝臓、腎臓の障害が起きたという報告もありました。エリスリトールではないですよ、遺伝子組み換え作物についての実験です。

遺伝子組み換え作物は日本では 表には 流通してないですが家畜の飼料にも調味料の原料にもなっているそうですから、結局は たくさん摂取しているかもしれませんし、防ぎかたも難しそう。自足自給はできませんしね。

とりあえず、ほかの方面から腎臓や肝臓などや免疫系を鍛えて ガードを固めなくてはと思います。

さて そして もう一つデキストリン。

これは ダイエットに通用するのは 正しくは 難消化性デキストリンという物質で ジャガイモなどのでんぷんから 作られます。

この炭水化物を人の糖質消化酵素であるアミラーゼで 化学処理し消化分解のようにして残った物質のようです。

要は 一回消化したカスにあたるもの、水溶性食物繊維が主な成分で 排泄も促しますし、小腸内での他の糖の吸収も妨げることができるとか。

これは化学には体内に入ってもアミラーゼが 切断できない結合をもっていると、式も載っていました。

それなら納得がいきますね。

ということは 糖質食品と一緒に摂取しなければ 役には立ちません。

よく、ドリンクなどにも 入っているのを見かけますが、 食べるときに飲むのが効くということがポイントです。

実際、私が 好きな無糖のグリーンティーがあるのですがこちらは デキストリンがさいしょにくるような 成分になっています。

ですから、普段もいいですが 糖質摂取のタイミングか前後がいいかもしれません。

梅の園というブランドで、今は Amazonで 買っています。

お茶の味も悪くないし、お菓子などにも使えるし、冷たくても暖かくてもおいしく飲めます。

どちらにしても、どのくらい効果があるのかしっかりした実験があるのかどうか、ネットの記事や 実験結果にしても 全面的に信用るかどうかはわかりません。

自分で やってみて 効果があれば 良かったという位ですね。

それも いろいろなことの 相乗効果になりそうですから 限定的ですが 普通に砂糖などをとるのをやめて、甘さの無ーい暮らしも淋しいので その助けにはなると思います。







 

50代最後にダイエット挑戦ー体重は目安だが目標としてはわかりやすい

見つけました。

体重計。以前結婚式の引き出物のカタログブックで もらった、体脂肪計までついたのがどこかにあったなーと思っていて、物置から発掘いたしました。

結果、今は62.2kgということに。

身長にしては 重い。若いころは 161だったのが最近,縮んで、159強くらいになっていますから、どうしたって重い。

フラメンコで筋肉つけたにしても,重い。

これは 許してはなりませんね。

でも、取り立てて、たくさん、食べているわけではないので、ふりかえってみると、今年の前半に増えていたのは ちょっとずつ、炭水化物だったように、思います。

やはり、こいつが悪者か というより、自分の体がケトンシステムになっていて、炭水化物が 使われず余って、脂肪のなったのではと 疑っています。というと、科学的ぽいですが、そうであってほしいとどちらかと祈るほうなんですが。

アミラーゼを、たくさん、持っている人は 分解してしまって 吸収してしまうので、糖質が たくさん体内に取り込まれてしまうということだとおもうので、 自分は アミラーゼが 多いのかもしれない。

サラシアなどの狙うダイエット効果は 吸収を妨げて、腸管内の細菌のえさにしようという企てですから、結構、日本人体質な 酵素を持っていたのかもしれません。

どちらにしても、ここ一つ

ローカーボでがんばって、 自分で実験したいですね。

処分しようと思っている服も入るようになれば経済だし。

体形的には 肋骨の形がまるいたる体形で、日本人ぽくなく、

お尻は出ているし、もう、着物など、絶対に似合わない体系なのに、 酵素だけあるとは。

よく、ご飯をおかずなしには 食べられないとか、白飯だけでは、味気ないという方もいますが、そういう方は アミラーゼがすくなくて、 吸収が 悪いのかもしれません。

痩せの大食いも そんなところが 原因かもしれないですね。

うらやましい限りです。

この酵素問題は 一生変わらないんでしょうか。

実家の母は、若いころとてもとても、痩せていましたが、子供を産んだ後は太り体質になって、がんで なくなるまで太っていました。

がんも、ウイルス性肝炎からきた、肝臓がんだったせいか、最後まで、やつれたりしませんでした。

がん患者さんのように、痩せたいわけではないですが、ひざも悪いことだし、

せめて後、4kgおとしたいのが 目標です。

身長から換算して、58kgくらいなら 健康体重かなと自分的には思っています。

毎日の食事の積み重ねが こういう結果を生みますので、みなさまおきをつけくださいませ。

でも、 別に、ふっくらがいい人は 構わないですよ。でも、重いとやはり膝にはきます。腰痛とかひざ痛で 痩せたくない方は 筋肉をつけるようになさるといいかもしれない。

でも、脂肪が筋肉に置き換わるなんていることは 絶対ありません。

私もだいぶ、腹筋など、ついてきましたが、腹筋の上にちゃんと皮下脂肪だかなんだか、のっかっていますからね。

ネットの情報も全部うのみにせずに,一人一人、違うことを鑑みて検証していかねばと、体脂肪計をまえに、ひそかにおもいました。

残念なことに、脂肪のほうは 故障して測れませんでした。

めざせ、-4k。





 

ワードプレスに挑戦なんとか1年過ごしてアマゾンの審査に合格した話

初めてのブログ。

数年前まで化石といわれていたものが、超高速進化して、

自分で ワードプレスをようやっと立ち上げて 二つのサイトで よろよろ、悩みながら記事を書きだしてから やっと 一年過ぎました。

まだ、二つ合わせて やっと、200記事超えたくらいで もっと、しっかり更新しなくてはならないのですが、進化しつつも亀の歩みです。

アフィリエイトもA8とかも下さんとか、Eクリックさんとかにお世話になって、

成果はほとんど上がらないので 皆様に貢献できなくてまだまだ申し訳ない状態です。

100記事書いたころに グーグルのアドセンスも 審査申請して 合格して、ありがたく、広告を 頂戴しています。

サイトのひとつは 旅行関係、もう一つは なんでものいわゆる雑記ブログですが

だれかの役に立つためにというコンセプトを 頑張っているおかげか、地味に見てくださる方がいらっしゃいます。

私のような一個人の発信に見知らぬ方が 興味を持ってくださるこの ネット社会に 参加できてよかったと思っています。

そして、最近、アマゾンのアフィリエイトに審査申請して 合格をいただいて アマゾンのバナーをつけさせていただいています。

実際、自分もアマゾンで ものを購入することが ものすごく多く、世の中の人も とても便利に りようしているので、皆様の利便性のためにも 通ってよかったとおもいます。

ほかの方の審査に合格するコツなどを 読ませてもらったら 他社のものがあると

とおらないと いわれていましたが、今回、許可をいただけて ほっとしているわけです。

理由は アマゾンの審査の方にしかわかりませんが 正しい、情報を真面目に出したいと思っていることを くんでもらえたのかもしれません。

これからも まじめに、取り組むことの 励みになるなとありがたーく思っています。

なにしろ、なにをやるのにも、はらはらどきっどきですので 何か、成功するとほんとにうれしいのです。

やったあ!でした。

ちょっと、聞いていただきたくて。