「生活」カテゴリーアーカイブ

50代最後にダイエット挑戦-低糖質でできたらいいなあんなものこんなもの

やっと4週間ほどになるような ダイエット挑戦。

5/23から糖質を入力するアプリをスマホに入れて、カウントしてみてます。

体重に関しては

体重計が壊れてから、買っていないので、 体重は測れません。

いずれ購入しなくてはなりませんが、パートナーはジムで 計っているので いらなさそう。自分は叱咤激励のためにあった方がいいとは 思いますが目標は重さでは ないので 微妙に食指が動きません。

アプリに記録をたどってみると, ほとんどの日が糖質摂取量、100g未満なので、

ローカーボによる、ダイエットは結果はまだわからないけれど、実行されていることになります。

最近は 低糖質食品がスーパーでも見かけるようになって だいぶ楽にはなってきましたが、やはり、我慢しなければならない食品もたくさんありますから、実に残念です。

日本生まれの日本人ですから コメのご飯も、うどんもラーメンも好きですし、

おせんべいは とくにさみしいところ。

チョコレートなどは リベラとか 他にも ノーシュガー物がありますが、しょっぱめのスナックなどが 糖質がおおおくて食べられないのです。

コメのご飯は へるしごはん大麦入り―糖質35g/パック(サラヤ)などが強い味方でいてくれますし、基本最近はなしで頑張っているので 本当にたまにしか 食べずに済んでいます。

うどんは 低糖の茹でがありますが小麦製品になるし、 これも避けています。

パートナーにカレーうどんなどを作ってあげるときにつかいます。

ラーメンは特殊なカップ麺などでありますが、普通のはありませんね。

たまにはほしいですけれど。

でも 何といってもやはり おせんべいなどの スナック系がほとんどない。

これ開発したら売れると思いますけど どこかで やってくれるといいなという感じ。こんにゃく粉とかなにか、つかって 工夫したらどうでしょうか。

後は、カレールーなども低めのものもありますし、 砂糖は うちはラカントを使っているので、何とかなっています。

柿の種が好きなのですが、これも見当たらないな~

まあニッチな食品に求めるのも難しいですが、血糖値をあげずに すごして、糖尿病の患者さんなどが減ったら、医療費だって助かると思うし、国的にプロジェクトとして 健康管理のために研究したらどうでしょう。

世界に売って輸出もできるでしょうし、世界中肥満で困っている方いますからね。

パンの類もだめですね、クロワッサンが好きなのですが、 まず、糖質もだが

市販品は使っている油が危ない、トランスファットに配慮があるかどうかわからないマーガリンがはいっていそう。

ほんとに、バターでなくてはね。

クロワッサンは 生地に油を織り込むので 比較的粉は少ないのですが、 それでも粉ものなので。

これも全粒粉だけで、作られていたら、たまには 食べたいところですがあまり見かけません。

でもブランドは忘れましたが、低糖質パンとしてなら クロワッサンと食パン系が たまに売っています。おいてあるスーパーが少ないんですが。

お寿司もギブアップの最たるもの、スーパーのパック一折で 100g以上の糖質が入っていたような。

以前、吉祥寺の駅ビルの中の魚屋さんで 玄米の巻きずしがあってこれはいい!と思いましたが、一瞬で なくなり、もう売っていません。

ネットなどでは ダイエットはいつも人気な 記事で たくさんの情報があふれていますが、実際には みんなそんなに 挑戦していないのでしょうか。

糖質ダイエット自体が賛否両論なせいでしょうか。

欲しい、食品があっても消えたり、なかなか伸びてこなくて残念です。

実際、高齢者が 働かなくては ならない時代が来そうな 当節。

健康寿命を延ばして 頭もはっきりさせた高齢者にしっかりいつもでもはたらいてほしいなら、 政府も考えてほしいものです本当に。

後は、スターバックスや ドトールなどのカフェでも 低糖スナックなどあるとうれしいですね。

ハワイのカフェでは ゆでたまごがあって感激しました。

あまいものばかりで、スタバのケーキなど 一個、完食したら血糖値が恐ろしいことになりそうなサイズです。

これも、例えば同じお値段で良いので、 カット推して売ってくれるといいんですが。

お持ち帰りになったら?といわれてしまいますがわすれて、バッグの中でばらばらのなりそうだし。

試食の一口サイズだけたべたいから、試食いただくと本当にうれしいんですね。

お客のニーズにこたえてほしいな。

若い皆様、もし、これをよんでいらっしゃいましたら、年取ると食べられなくなるものたくさん出てきますよ―今のにうちに味わっておくことをお勧めします、ほんとうに。





糖質オフマルシェ常温館

 

 

 

50代最後にダイエット挑戦―小技をきかせるためにサプリプチ研究

低糖ダイエット―いわゆるローカーボ。

炭水化物を少なく摂取すると意味で 炭水化物の英語”カーボハイドレイト”を少なく摂取で 低いのロー、略してローカーボですね。

最初、したときは まず炊飯器もやめて 主食カットしましたら するする痩せたのです。

実際効果ありました。

特に運動も増やさず、たんぱく質や 脂質は しっかりとりました。

でもお菓子とかフルーツもカットして 楽しみは減りましたね。

服が するっと着られてうれしかったです。

しばらくして クルーズにはまって 年間数回行くようになると これが お食事のデザートが おいしかったり 珍しいパンがあったりして 誘惑アップ。

なんとなく、ダイエット度を緩めると 確実に 太りました。

まあ、 体力もあるしいいかとも思いましたが この度の衣裳騒動と ひざがもともと半月板損傷で 悪いので 負担も増やしたくないと 今回の思い立った経緯です。

でも 誘惑はやってくる、クルーズは やめられないので いけば

デザートという 落とし穴が まっています。

これは やっぱり 誰かに助けてもらわねばと いっても ジムがあるからといって ジムに励んでも 活性酸素でそうだし、観光もしたいし。

そこで サプリを検討しています。

以前も ”賢者の食卓”と メタバリアスリムを 持っていきました。

カロリミットも試しましたが、結局安いものは 効果はやはりあまりないと思いますね。

今では メタバリアスリムは いろいろ種類ができて 脂肪もカットのものもあったりくずの花が入ったのがあったりしますが 私のほしい 糖質カットは 普通の出ありそうなので メタバリアスリムなら 普通のメタバリアスリムS で 決まり。

とりあえずアマゾンなどを みてみますと 有名どころの サラシアなども 種類が増えています。

サラシアはインドやスリランカの植物にある 炭水化物の消化酵素を 抑制する作用を 使って ローカーボにするもの。

サラシアレティキュラータもしくは コタラヒムブツという スリランカ産のものが 結構効果がありそうです。

コタラという木の根を使うらしいです。

食べた炭水化物の量の半分、50%ほどの吸収を阻害して 残りは オリゴ糖にかえ、腸内細菌のえさにするとか。

カメノコが 苦手なので、炭水化物全部が 消化酵素をのがれて オリゴ糖に変身するかどうかは よくわかりません。

胃から小腸にはいっ、そこで 消化酵素に出あうシステムだったと思いますので そこで さっさと分解されないやつは 大腸にながれていくのは 確かですから腸内細菌の食卓に上がるのは 確かと思われます。

メタバリアスリムも サラシア系だったと思います。

ただ 錠剤なので 胃の中で 溶けないと 大腸まで、行ってしまったら効果がなさそうです。

メタバリアスリムの口コミで 炭水化物をとった食後、眠気がこなかったという方が いらっしゃいました。

これはいいポイントです。

食後の眠気は 胃に血が必要とかともいわれていますが、どちらかというと 炭水化物をとったせいで 急にインスリンが血管の中にでて しまったせいで 眠くなるという作用どちらかというとのせいなので インスリン量が上がってないと考えられます。

逆に、夜寝つきにくい人は 寝る2時間くらい前に炭水化物をとって、インスリンを出したらいいというのも どこかで見ました。

ダイエットには まずいですが、寝酒などというのも こういう効果かもしれません。ということは 寝酒は 炭水化物のある お酒ですね。

ウイスキーやブランディ、焼酎などの 蒸留酒は 聞かないかもしれません。

さてさて、あとは これまた よく見かけたギムネマシルベスタ。

何とも聞きそうな名前ですが,これは白いんげん豆の炭水化物ブロッカーを つかうらしく、飲む時間が むずかしいらしいです。

胃や小腸のあたりで効果を発揮させるのでしょう。

先ほどのサラシア系で コタラの木の葉のお茶というものもありました。

こちらは 抑制効果は 30%くらいとうたっていました。

いまのところ、サラシア系の効果が 良いようです。

あとは、食品の 成分量を とにかくチェック、チェック。

物によっては 100Gの 糖質量を書いてあったり製品全体だったり、繊維と分けてあったり、いろいろなのでとにかくよく見ます。

調味料だって多い物はたくさんあります。

ケチャップやソース、レトルトの合わせ調味料、ドリンクも 液糖果糖などたくさん入っているものもあります。

お値段と同じくらい、よくよく 確かめることが大事。

クルーズでは シュガーカットのデザートなどもありますが、粉類も 炭水化物ですから 気を付けなくてはなりません。

サラダは できれば ドレッシングなしで オリーヴオイルと塩コショウにバルサミコなどで いただくのがおいしいです。

とにかく、糖と付き合わないように しなければならないので 頑張ります。

ゲームのつもりで やれば 楽しいかもしれません。

ダイエット人生ゲームとかできれば いいのに。

ケーキ食べて一つバックとか、途中で エステするとか 、銀行の代わりにドラッグストアで サプリを 買うとか、 おもしろそう。

ゴールはパーフェクト健康美人間ということで。

どなたかよろしくお願いいたします。







 

50代最後にダイエット挑戦ーミトコンドリアはどうなった?

もうやせなくてもいいかなとおもっていました。

年取って痩せるとしわでるし、なんだか、病気になったようだしとおもって。

実際、40代の検診でやせろといわれて 3か月で、徹底的にやって 8キロもおとしましたが、 だんだん、ふくらんできてしまう。

低糖ダイエットを信仰して 程よく体重維持していたつもりでした。

ですが・・・

3年前には 着られたフラメンコの衣装が はいらない!

腰回りと アンダーバスト部分が いけません。

勿論、余裕をもって作ってありますから 出してもらうことは 簡単です。

ですが、 最近、地味地味たべてしまっている 糖質のせいなのか?

一番最近のダイエットの低糖が成功しすぎて ケトン人間となっているのか?

それとも、もう閉経してしまったせいなのか?ホルモンが足りない?

何にしてももう痩せられないのか、ちょっと挑戦してみようと思いたちました。

もし、これで痩せられたら ケトン体の代謝で ミトコンドリアをまわしていると 自分として納得できます。

低糖質ダイエットが 大流行ですが 健康的ダイエットとしては 50代過ぎの人向けということは あまり言われていないようです。

それ以前は ミトコンドリアの代謝システムが 糖を使ってする仕組みなので 過ぎると ミトコンドリアが変わってきて 使われなかった糖質があまって 中性脂肪になったり、サイトカインや 活性酸素などにいじられて 血管内によどんだりするらしいのです。

といっても 実際、見たわけでもないし、車のようにタコメーターみたいなものもありません。

偉い先生方が おっしゃった本や論文などを参考にして 私の持論として 自分の ダイエットに使っていこうと思っているのです。

人によって すべて 代謝なども違うと思います。

なので、検診も一般的な数値に てらしあわせて 良いだの悪いだのと言っているわけですから、出来る古都なら、自分で 自己責任で 健康管理をしたいと思っています。

血圧にしても、高いほうが 良い人もいるかもしれない。

例えばですが。

最近のネット記事で クラッカーを食べて 甘味をどのくらい早く感じるかどうかで、糖代謝が よくできるかどうかがわかるらしいとの実験報告が出ていました。

まだ、突っ込んだ 研究はこれかららしいですが 唾液中のアミラーゼの量に関係しているとかも知れないとか、云々。

これから もっと、詳しく解明していってうまく、肥満などを防ぐことに役立ててほしいと思います。

低糖ダイエットも、できた人リバウンする人、かえって体に悪いという人など それはそれは 情報が 氾濫しています。

ですが、私が みてきた限り、若い人にはあまり進めないです、もちろん、アレルギー的なこともあるかもしれないので そういう点から 減らすとかは 別の話になります。

ですが、カロリーを減らす代わりに 糖を減らしてやせると、わかいひとには エンジントラブルが起きるように思います。

糖質は 代謝としては 早くから使われるエネルギーですから 手っ取り早くつかいたいところでもし 足りなかったら 脂肪などを使い始めて くれるかもしれません。

でも、スタミナがなくなるとは予想されます。

朝ごはん食べてこない子供が ぼーっとしてしまうあの感じですね。

だからといって 精製された白い炭水化物は ひかえたほうがよさそうです。

子供にも、未精製の繊維質の多い、穀物を 食べてもらうのが 良いと思います。

だいたい今どきの子供にアレルギーが多いのは、 腸内細菌の生息数が 少ない せいともいわれています

もうそのことになると話が 広がりすぎてしまいますから 続けませんが 何にしても 低糖ダイエットは 50歳過ぎの人向けと 思っています。

さて スマホに糖質計算のアプリも入れました。

そして、よほどのことがない限り、ほんのすこししか、 炭水化物や糖質を避けるように 気を付けています。

まだ 5日目です。

本当は ご飯もパンも白でも黒でも大好きですし、甘い物だっていけちゃいます。

でも がまんがまん、がまんしないと糖尿病になるかもよと 自分を脅迫しております。

実は 体重計のない、珍しい家庭ですが 目標58キロくらい。

今がいくらというより 達成したところで 成功とします。

衣裳も入ってほしいし、最低でも9月までは 頑張ります。

そうじゃないと、お直しが まにあわないものですから・・・・

どうなることやら。




 




 

 

アラシックスの初ピアス―キャッチがむずかしい!?

ティファニーでは ピアスはないんですって。

などといって ティファニーなど数えるほどしか入店したことの ない私が

ピアスを開けました。

勿論、みみで 各耳一個です。

目標(いったいなんの?)は 60歳で開けるだったのですが

海外旅行で 素敵なピアスに出あって 何のことはなく 待てずに開けてしまいました。

本当は 昨年考え始めたのですが 暑いと化膿しやすいとかいろいろ聞かされたりどこで開けようかと逡巡してたら 春過ぎた経緯があるので、今年は 思い切って

2月に開けてきました。

お若い方たちなら 何をそんなに大げさなと 笑われそうです。

ネットで、専門医院を調べまくり、結局、吉祥寺の某専門クリニックへ行きました。

ネットのサイトでは きれいで 広いところでしたが 実際は 手狭で先生と思われるケーシー白衣の男性が 一人だけいて その方にしてもらいました。

やってしまえば 簡単だし、痛がりでない私には 平気な 痛さだったし、案ずるより産むがやすしだーと ほくほくかえってきました。

ファーストピアスはどれにしますかと60種類くらいの見本を 見せてくださいましたが 、4週間外せないとかで 地味目な小さいパールで。

これですと突然の冠婚葬祭でも そのまま使えます。

それからはや、3か月も過ぎました。

ちょうど4週間目の時は 旅行に行っていたので、 帰ってきてから はじめて 外して取り替えました。

この取り換えも ファーストピアスがしっかりはまっているので、 なかなかたいへん。

キャッチと本体をこわごわひっぱってもなかなか取れません。

おもいきり、 引っ張ってやっととれたピアスは裏のところに ちょっと 汚れがついていましたが まあ耳は 無事でしたので おっけい!

そして、アレルギーが怖いと思って用意した 14kのポストのキュービックジルコニアのピアスを 鏡のまえで 耳をみながら まず本体を これまた恐る恐る、ホールにとおします。

右は上手くいきましたが 左がいっしゅんホールに斜めにはいって 痛かったので 失敗失敗と やりなおし。

さて つぎは キャッチです。

このピアスは 金属とおまけにシリコンのキャッチもついてきていました。

そして 鏡を見ながら 挑戦しましたが、キャッチの穴に斜めに入ってしまって はまりません。耳はめくらなければならないし。

少し四苦八苦しましたが すぐギブアップして結局シリコンのほうを 家人に頼んで はめてもらいました。

ひと汗かきましたね。なかなかきれいです。

そして 2日ほどして 片方のシリコンのキャッチが なくなりました。

何の気なしにさわって ないことに気づいたので 本体を なくさずに済みましたが 、取れることもあるのが 体験出来ました。普通のピアスだったので 細めのポストだったせいもあると思います。

そしてまた調べたら 最初は 長めのポストのセカンドピアスというものがあるとか。

これはと、アマゾンや楽天でみて 早速サージカルステンレスに医師が入ったものを購入。

直ぐ届きましので さあ挑戦。でも やはり鏡の前で 金属キャッチは むずかしい。ですのですぐ挫折して シリコンキャッチをはめました。

こちらは なんとか 自力で 制覇。

さあ そして 何日か過ごしましたが ポストが長いので 耳の後ろに突き出て 寝るときは 当たらないように注意しないと 首側にあたります。

昨年、ジュエリーショップの売り子さんに ピアス開けたらどうしたらいい相談を持ち掛けていた時に ダイソーのシリコンキャッチが一番取れませんよといわれていました。

お花のかたち
こちらはハート型

確かにダイソーではないけど取れにくいようです。

でも 調べたら シリコンは汚れやすいとか。

そこで はめはずしの練習にもなるしと チープな ステンレスのピアスの色違い12個セットを購入し、色がいろいろなので 毎日取り換え始めました。

シリコンのキャッチなので、 ちょっと 鏡を使えばすぐできました。

こちらのピアスも 金属製のキャッチが もとはついていたのですが それは使わないで 過ごしていたのですが あるときふと

鏡なしで 金属製のキャッチを手探りで はめてみました。

それが なんと簡単に入ったのです。

たまたま このピアスが 入れやすかったのかなと思いましたが 翌日別のものでもできました。

これは 思いもよらない展開ですが 実に簡単に ネックレスと同じことだったのです。

ネックレスは するとき留め金を見ないで 背中側にまわして 後ろで とめます。

やり方は 一応みますが 鏡をみながら まえでしようとすると逆なので かえってややこしい。

ピアスも一緒でした。

とおすのは 穴を見てしたほうがいいですが キャッチは みないほうがいいのででした。

一年間は スタッドがいいよとか アレルギー気を付けたほうがいいよとか周りが いろいろ教えてくれるので ありがたく拝聴して あと 9か月やっていこうと思います。

せんだっての相談を受けてくれた売り子さんに ピアスかいこんじゃいますよ、ほしくてたまらなくなりますよ~たのしいですよ~と予言されましたが

まさに ジュエリーショップをのぞいたり、雑貨屋でも必ずチェックしたりアマゾンでも楽天でもみてしまいます。

もうそろそろ、身の回りのいらないものを減らさなきゃいけないんじゃないのと 友達同士で いってはいますが ピアスは 場所とらないからね。

ホールを鍛えて 大きなかっこいいピアスを早くしたいですね。

中国人の友人は 穴にお茶の茎を通すといいよと教えてくれました。

彼女の家は 蘇州のほうなんですが 周りはみんな、結構若い時に開けて そうやって 丈夫な穴ができるからというのです。

彼女自身のホールもピアスを使わなくても 決してふさがらないから 毎日気を使わなくて 良いので らくといっていました。

ウーロン茶なの、それとも緑茶?ときいたら ウーロンかなあということですが そこは定かではないようです。

カテキン効果で ホールが丈夫になるのか、就寝中試そうかと思いますが 枕にお茶のシミができるのも ちょっとなので 今検討中。

アマゾンで 塗装すれば あまりアレルギーに配慮のないピアスでも 使えるようになるという 塗装剤も購入してみました。

まだ届きませんが もし効果があれば 安いかわいいピアスができるかもしれません。

基本今のところ 金属アレルギーはあまりないのですが 引き金を引いてしまうのも面倒なので ちょっと一工夫したいところです。

ピアス開けたい!の 発端になったピアスが 海外の銀製品なので ちょっと すぐにはつかえそうにないので、ステンレスに金具を変えてもらおうと思っていましたが、それにも効果が あれば使えそうです。

たかがピアスされどピアス。

いい年してああだこうだとさわいで 楽しんでいます。

明日は 何色つけようかな。

 






 

おばちゃんと飴ちゃんの真実―おばちゃんになってはじめてわかったこと

よく聞く話の一つに 飴をもってるおばちゃんというのがありませんか?

かくいう、私ももちろん、おばちゃんですが この場合のおばちゃんは

飴をもっていて ”ほれほれ、飴ちゃんあげようか”と 行ってくるおばちゃんです。

主には 関西方面、特に大阪の おばさまがたが きさくで 飴を持ってて、分けてくれるという ニュアンスの話になっていますね。

わたしは 成田空港で 大阪のおばさまに似た感じの 派手目のファッションにきつめのパーマの 韓国のおばちゃんに 飴をもらって うれしくも驚いたことがあります。

乗機ゲートの 待合いの椅子で 向井側にグループで 座っていたおばさまが 自分たちで 分けあって、向かいの私を 手招きして読んで 飴を 手に押し込んでくれたのです。

もちろん、ありがたく頂戴して お互いに いい雰囲気でにこにこしあっての 草の根外交でした。

そこで、ふと なんで おばさま方は 何時も飴を 持っているのだろうと おもいました。

思えば、バス旅行などで おばさま方と一緒になったりしても 必ず、みなさん飴を持っていらっしゃるし、けいこ事でご一緒した方も 持っていて、けいこの後などに、配ってくださる。

なんでだろうといつも思っていました。

甘いものが好きなのか、持ち運びにいいからか、それもあるでしょう。

勿論、みなさん、それぞれの理由で お持ちなんだと思いますが 今年、誕生日を迎え アラ還暦になったところで 目から鱗の出来事に あったのでした。

せんだっても書いた、お腹不調の件です。

子供のころから胃腸が丈夫で、娘時代は 多少の便秘などはありましたが 産後、逆に なおって快食快便で 胃薬や消化薬などとは とんと ご縁がなかったのですが、最近、眼精疲労からか、何なのか、胃もたれとかを 理解するようになってきました。

亡くなった母も 中年以降は 持たれるといって、胃薬の友人ができて 居ましたので 似てしまって、胃酸過多なのかなとか、 ストレスで 逆流性食道炎とかなったかなとかいろいろ あれやこれや 考えていました。

で、あの トラブルで いくつか ネットサーフィンで 情報を手繰って みたところ、これだと思えそうなことが 見つかりました。

人間の臓器は 皆 ずーっと使っているので、経年劣化は 免れ得ないのは 当たり前のこと。

勿論、胃もそうでした。

寄って、年齢で 胃粘膜が 減ってくるそうな。

ですから、胃酸が胃壁に 直接来てしまうから 胃が荒れがちだし、胃酸過多どころか、足りなくて 持たれてしまうらしいのです。

I SEE!

これが 一番すとんときた話です。

確かに胃酸過多は 持たれない感じだし、どちらかといえば この感じ。

そして、お腹が空いてくると 胃があれるのは 粘膜が足りないからだし。

そういう、ことに聞く、某胃薬もちゃんと 開発されているのです。

そこで、先日、旅行に出かけ、 団体の行動で 食事時間が 空いてしまいそうで 胃が荒れそうだから、なにか 持っていこうと スーパーの棚を見ていて ふと思いついて 、買い込んだのが 飴でした。

本当は 低糖ダイエットだから避けたいところですが ガムや ミントじゃ心もとないし、スナック菓子は ローカーボでないし、壊れやすいしのども乾きます。

飴は たくさん食べなければ ローカーボで済みますし、持ち運びはいいですよね。

で、食べれば 胃も落ち着くって…・これです!

これではないでしょうか、 おばさまたちが 飴を携えているのは 弱った胃を 保護するためなのではと 私には つながって思えたのでした。

そこで 私も 飴持ってるおばちゃんと 化すことにし、かごにお迎えしました。

糖質50%オフ MCTオイル使用 グラスフェッドバター使用の

バターコーヒーキャンディ

わたしの 飴ちゃんデビュー品となりました。

おいしかったです、胃も荒れませんでした。





日本初、絶景温泉をグルーピング!

原因不明の胃痛,下痢、ちょい吐き気と戦った件-簡単な対処法

どうも 今年は 前厄なせいか 健康面で とんでもないことが おこって

お祓い需要がましてきています。

今回は ぬかして書きますが 一月の初めに生まれて初めて自覚しての捻挫を体験して、今回の 多分なにかの感染性胃腸炎と 思われる体験をしました。

前日の夜から 胃もたれがして 悪寒もあったので 風邪かなと思い お風呂で あったまって早くに休んだのですが 明け方 腹痛でめがさめました。

それが 胃痛だったので 胃酸過多気味の自分としては 胃痛の薬を あとで 飲もうと 少し我慢したんですが どうも激しいので 胃痛の市販薬を 飲んで 少ししても おさまらない。

仕方ないので もう少し 胃痙攣などむきの クスリを試したら

突然の吐き気が。

わたしは 自慢ではありませんが つわりでもはいたことがなく 今までの人生で おう吐したことが 数えるほどしかないものなのですが

抑え込むのに 冷汗が 出るほどの 激しさに驚きました。

どちらにしても 仕事のない リタイアの身で予定も入っていないし パートナーには 撃沈宣言して ベッド居座りと相成りました。

そして たびたび、おそってくる 胃痛!

あいたたといってしまうほど。

時間をおいてですがなかなかの 攻撃。

それから 2時間ほどで 水様の下痢も来て 間の平穏時になんとか調べて

なにかの感染症だろうと検討を付けました。

勿論、絶食ですが 水分はとらねばならぬと パートナーが畑仕事の間に飲む等いって買い込んだ 経口保水電解質液で 補給。

回数続く下痢ですが 腸のほうは 痛みはなく 助かりました。

丸一日 ベッドで がんばりまして 思い出して夕方からは 濃い目に入れた 紅茶も飲んでみました。

濃く入れた紅茶は インドなどでは おなかを壊したときに勧められる飲み物で

強く出たタンニンに粘膜保護作用があるので 赤ちゃんの下痢の時などにも

(これは薄くですが)使えるものです。

勿論、砂糖もミルクも入れずにブラックで。

こうして この2点を 水分補給して 2日目には 下痢も胃痛ももちろんおう吐も おさまりました。

とりあえず腸などがあれているだろうから かき玉のお味噌汁、もち麦のおかゆ

ウィダーインゼリーの ミネラル重視のグレープ味のものなどを食べましたが 今のところは ぶり返すようすはありません。

わたしは 医者に行く暇もありましたが 余計になにかもらうのも嫌だったので いよいよまで 自分で 何とかという方針で 頑張りましたが

時間も体力的にも余裕のない方。

そして、費用的にリーズナブルな やり方をお求めのかた とりあえずの対処法としては お勧めできます。

もちろん1日以上続いた場合は医療機関を受診したほうが良いですが

何もしないで 臥せったりしないで この位はできるように お家に置いておくのもいいのでは ないでしょうか。

経口保水液は粉末で スティック状ですので 変質もあまりしませんし、紅茶もごく安いもので結構です。

勿論、ティーバッグくらいではないと ペットボトルでは 濃くないので 、お醤油?と思う位、濃く入れたほうが効くようです。

軽くおなかの調子が悪い時にも 使えると思います。

粘膜保護作用なので のどなどが痛いときは うがいに使うのもいけます。

わたしは いわゆる、イソジンガーグルなどのうがいクスリが 死んだほうがましなくらい苦手なので 、なんとか 違う方法を かんがえます。

あと、ちょっと 衛生的に心配な お食事をいただくシーンなどでは 白ワインが良いそうです。

これは ワインの専門書にかかれていて ヨーロッパ人などが むかしインド旅行にいって 食事の際に していたことらしいのです。

赤やロゼでは ダメで 白だけに殺菌効果があるそうでした。

一般の薬は 市販でも病院で出されるものでも 効果はありますが

きつい効果で そのあとの 緩和するものがあまりないと思います。

昔の人は 医療が発展していなかったので 養生という考え方のもとに 日常のなかで 健康に良いものを 探したり言い伝えたりしていたと思います。

ハーブなどもそうですが、価格も効果だったり、良いもの、悪い物を見分けるのも難しい、 紅茶やワインなどの 普通の食品で うまくできるとはげしくなく

対処できそうです。

海外の旅先で ちょっと、様子を見たいときにも いい方法と思います。
ホテルの部屋で 紅茶ぐらいなら割と リーズナブルに頼めそうです。

本来は 普段から 免疫を高めるために 栄養や食事に気を付けていて 防げることが多いかもしれませんが ストレスの多い社会で 突然の 不調を何とか 対処できるような 知恵も また ひつようとおもいました。







マスカラ3種類使い勝手ー高価なのに安価でも

女子50年も過ぎますと ホットフラッシュなるものに おそわれることがあります。

一般に更年期障害といわれるものの 一症状で 突然 発刊したり火照ったりして 気分が悪くなる人も たくさんいらっしゃいます。

体温を 計ってみた友人によりますと 瞬間40度を超えるとか。

何処からともなくやってきて いつ終わるとも知れない 状況です。

私も 7年くらい 続いているかもしれません。

寒い最近は 朝の 良い時間に 来た ホットフラッシュ使って ベッドから出るとか メリットとして 利用してやろうと 工夫しております。

でも どうしても 日中はメイクの崩れが 気になります。

ベースはいいとしても ポイントメイクが 溶けるので。

アイライナーとマスカラが いまどき はやらない パンダに(ほかのとこでは 流行ってますね)なるので 困ります。

特に、最近の お湯で取れるタイプの 物は 取れやすかったり しますので あちこちの ブランドを 試してます。

高価なヨーロッパブランドから どこでも売ってるメイベリンとかも あちこち 遍歴しております。

でも けっして 高価なものが 良いとは限らないということに 最近気が付きました。

そこで 一番最近の 3種類で 比較を してみました。

1.ランコム グランディオゼ

2.資生堂インテグレート マツイクガールラッシュ(お色気ロング)

3.メイベリン ラッショニスタ エンドレスレングスオブセッション

ウォータープルーフ

1のランコムは クルーズ船のなかの 免税店で 購入したものなので

本物と思いますが 美容員さんの オススメで 長く多く見えるものを 選びました。

こった ブラシと素敵なケースですが 持ち手が微妙にカーブしているので たっぷりついてきてしまう、 マスカラを ふちで しごいて取りにくい。

でも つけるのは なれてきました。

ですが 濃度が けっこう濃くて とにかくしごかなければだまになるので ふちが汚れてしまい ふたが 閉まりにくくなります。

そして しばらくすると 素敵な 花のはいったキャップ部分が外れてしまいました。

ボンドで つけましたが 2どほどとれて 取れてしまうと持ち手が みじかくなって つけにくく不便です。

長くて 多い方が スムースにつけるにはいいかもしれませんが 日本人のまばらまつげには 荷が重かったようで つけてみると 重めで だまになって落ちることもありました。

2の インテグレートは ランコムよりは 美容液が 入っていても ますから自身のボリュームがなく つけやすいものでした。

ですが 今度は まっすぐな ブラシの ブラス部分のみ ねじれるように ウェーブがついているのが つけにくいのです。

使っているうちに やはり だまっぽくなりがちで つけ具合に 技がいるし やはり しごきでキャップ回りが よごれてきました。

にじみやすいところも つけ加減が難しい。

そして3の メイベリン。

昔、友人から さらにその友達に オペラに 努めている人がいて いまから 20年以上前ですが まだ フィルム式のマスカラが あまりないころ オペラは フィルムタイプなので とても いいと 聞いてきた話を 教えてもらい ずっと オペラを使っていました。

そのころの メイベリンなどは 安価で あまり いい品とは言えなかったように思います。

でも この ラッショニスタを 試してみたら その進化に 驚きました。

つけやすいのです。

まっすぐな あっさりしたブラシ部分ですが すっきりおおすぎない量が ついてきて うまくつきます。

だまにもならない。ウォータープルーフなので もちろん にじみにくい。

ほかの会社でも ウォータープルーフを 試せばよいのかもしれませんが ブラシなどに関しては 凝り過ぎると 帰って使いにくいような気もします。

価格は ラッシュニスタは  ドラッグストアでも スーパーでも購入できて

1000円前後。

ランコムは 倍以上します。

インテグレートは1300円ぐらいと ほどほど。

そして 使える期間。

ランコムは ふちが駄目になってきますが 我慢すれば 半年過ぎても 使えます。

インテグレートは 3か月ほどで 濃さが増して 使いにくくなります。

メイベリンは 3か月ほどで なくなりそう。

つき方が 少なくなってきます。

いろいろな点を みくらべて 今のところは メイベリンが 使いよさそう。

持ちから考えると コスパは 同じようですが 日々のつけ加減を 考えると 次も メイベリンにするか あとは ウォータープルーフの違うのにするかというところです。

最近は フローフシをはじめ たくさんの マスカラが 出回っています。

沢山 あっても自分に 合うものは なかなか 見つからない 。

女子何年たっても いろいろ 悩ましいものです。

オーダーして自分に合うものが作れるといいと思いますね。

どこかで 開発してくれないでしょうか。





50代思い出しピアノ演奏―楽しく引ける中級曲でボケ予防

現在 50代くらいの方は 昭和の高度成長時代に そだって ピアノのお稽古をなさったことがある方がほとんどではないでしょうか。

実家に 自分が使たピアノがまだおいてある方 、家で子供が 習ったもののもう大きくなって 弾く人がいないピアノが 置物となっている家もたくさんあると

思います。

昔、習った方で バイエル位終えられた方は ぜひ復活して ピアノを楽しんでみませんか。

私も、同じパターンで 娘の使わなくなった ピアノを ユーミンなどを弾いてみたくて 数年前から 始めました。

けっこう、忘れていたと思いましたが つづけて 弾くとどうしてどうして 思い出すし、かえって 子供のころより曲想も うまくつけられるし、なかなか いけます。

最初は ポップスや クラシックでも優しく アレンジした楽譜を弾いていましたが、久しぶりに ソナチネアルバムに 挑戦しましたら これもなかなか良い。

つっかえたって発表会に出るわけではありませんので ご近所に迷惑にならないくらいの時間や 音量で 弾くと けっこうはまって 2時間くらい弾いてしまったりすることもしばしばです。

子供のころは あんなにお稽古をするのが 嫌で 30分もようようでしたのに、

今は もうやめなきゃというところまで 楽しんでいます。

そして ソナチネアルバム1,2、モーツァルトソナタアルバム1,2と 弾き進んできて 気づいたこと。

ソナチネアルバムにも モーツァルトの曲が入っていますが どちらにしても これって 弾くのが楽しいように 作曲されているということを 感じたのです。

指回しに無理がなくて 楽しく展開してゆきます。

これはこれはと 昔から持っている全音(なつかしいあれ)の楽譜に 挑戦していきました。

シューベルトアムプロムプチュとモーメントミュージカル、バッハインベンション、メンデルスゾーン無言歌、ベートーヴェンソナタアルバム等々。

私は 実際 ソナチネアルバム1の 中を半分ほど進んで 小学の6年でピアノを 習うのを やめています。

というか、余りの稽古に熱心ではないと 母が先生にお断りしてしまったのです。

その時は 何も考えず喜んでいましたが 今となっては ちょっと惜しかった。

先ほどの楽譜を追って弾くことは できますが 滑らかには いきませんからね。

でも いいのです。

一人で 弾くことのみが楽しめる時間となっています。

特に、メジャーな曲を つかえながら 弾くと 聞こえている方も ちょっとひっかるかもしれませんが あまりメジャーでない曲ですと 耳に聞きなじみが ないので

ご迷惑になりにくいと 思えるのです。

とくに ソナチネアルバムの2と モーツァルトソナタアルバムの1とかは曲によっては あまりききなじみがなくて 楽しめます。

私は 昔、3歳ころから あちらこちらとお教室は変わりましたが ピアノを続けていました。そんなにやって 6年生で まだソナチネアルバムなのですから いかに下手な才能のない人かが お分かりになるでしょう。

でも 音楽を 奏でる楽しみを感じる心は しっかり根ざしていたようです。

下手の横好きとは よく言ったと思います。

まあ、ピアノというのは 決まった鍵盤から決まった音が出ますので バイオリンのような自分で 音を把握する必要のある弦楽器や、息のふき方などが難しい管楽器などよりずっと、親しみやすいと思います。

お稽古にいってバイエル位終えていれば まず楽譜が読めますので そのあとほかの楽器に移ったり 声楽などに移動するのも比較的楽になります。

小さいころ習うとそれこそ 右左を 覚えるのに ピアノのメロディと 伴奏側で 覚えたりします。

よく、日本人は右左を箸と茶碗を持つ手の違いで 覚えたりしますよね。

そんな具合です。

昔、習っていた方は ぜひ 試してみることをおすす召します。

ピアノの調律が お金がかかるとかで 躊躇なさる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は 実際ここ、25年で一回しか調律していません。

ピアノに良くないとご批判が来そうですが 発表会があるわけでもないし よほど問題がない限り 調律なしでも楽しむには問題はありません。

耳がとても良くて 音の狂いが気になる方や お子さんには 音感のためにきちんとしたほうが良いかもしれませんが

気にならない方は どうぞ楽しんでください。昔話のような 懐かしい音でもなんだか、風情があると私など 勝手に納得しています。

ピアノもなっているほうが楽しそうです。

子供さんやお孫さんがいるようでしたら ライヴなカラオケパーティで 弾き語りや 歌をみんなで楽しんだりするのも一興ですよ。

大人で ピアノに初挑戦する方も最近多いようで ぜひ楽しんでいただきたいと思っていますが”指が大変で 楽譜など見る暇はないわ”と いう話もよく聞きます。

それでも みなさん,演奏を楽しんでいます。

音楽は 聞くのも楽しいですが 演奏することで 楽しいうえ、楽譜を見たりすると ボケも防止できるそうです。

眼から見た情報を 指の動きに転換することが とても良い層で プロのピアニストやほかの楽器でも演奏する方に 続けていればボケる方は 居ないといわれています。

楽譜が読めなくたって きっと耳から聞こえる情報を

指の動きにしますので 絶対いいと思います。

よく歩きながらしりとりだの、計算とかするといいとか 報道されていますが エレガントにピアノを 楽しく演奏して 脳を活性するのはいかがでしょう。

淋しいピアノもよみがえりますし。

海外の名門校といわれる、イギリスのオックスフォードなどでは 楽器は2種類くらいできる学生が当たり前だそうです。

そして 美的感性が きちんと育てられた大人になることを 求められるようです。

子供たちが あこがれて 興味を抱いてくれるように 環境に演奏を持ち込むことにもなります。

日本のエリートといわれる教育は 教養教育が 軽んぜられていますから 何とも文化が低いと 感じています。

教養の中でも音楽の素養は 人生の大きな彩にもなりますし、 感覚豊かな脳も育てると思います。

でも、要は楽しめることが大切。

そんな、大ごとでなくても楽しく、ピアノに戻ってやってください。

&nbsp








 

犬の健康管理の重要事項2-ノミ、寄生虫の予防

前は フィラリアについて いくつかお知らせしましたが

今回は 夏に主に問題になる かゆーいノミと 見るとちょっと怖い寄生虫、特に消化管に住んで 便に出ることがあるものについて 書こうと思います。

のみは 普通つくのは 猫ノミです。

犬ノミもいるらしいのですが 一般的には 猫ノミを道で拾ってくるパターンが多いようです。

どちらにしてもこの ノミは いったん犬にくっついて 家に帰ってきますと 犬の毛の中を 血を吸いながら あちこち移動します。

その間にふんを落としながら 行くので 毛を分けてよく見ると 肌の上に黒いフケのような ゴマのようにも見えるものが見られます。

これを とって 濡らしたティッシュペーパーの上などにおいて しばらく置くと フンがとけて 赤く血の色が出るので これで 姿が見えなくても ノミがいると判断できます。

刺されると非常にかゆいので 激しくかきますし、アレルギーをおこして ひどい湿疹になったり、 毛が抜けてしまったりしますし、 毛の中や 寝ているベッドの上でもどこでもたまごを 生んで 子供が 帰るので どんどん増えて 大変なことになります。

親は 犬猫のように平均体温の高いところにしか暮らさないのですが 卵は 落ちたところで孵ることができます。

沢山つくと 眠ることもできないほどかゆくて 体調を崩すこともあります。

実際、 人間も刺されます。

やはりとても かゆみが強く、 蚊の時のように一過性ではなく 長いことかゆみが続き、書き壊してかさぶたになっても まだかゆくて とても大変です。

人間の場合は 体温が 犬猫より低いので この 猫ノミが 体にずっとつくことはありませんが 床とからでも ぴょんととんで さして またとんで 逃げます。

敏感な方なら ちくっと感じることもあります。犬だけでなくもちろん猫にもたくさんつきます。

猫は 犬よりも外を自由に歩くことが多いので 歩き回りながら ノミや卵を 落としていき、散歩などで 通りがかった 犬に ぴょんと 飛びついてきます。

犬は 猫のように体温が高いので 住み着いてしまいます。

一回、家に持ち帰ると 犬の行くところどこでも ノミの卵が落ちて 増えていきます。小さい子供などもひどく、刺されます。

いまの時点では これを 防ぐのに一番有効なのは スポットと呼ばれる小さい薬剤を本人のなめることのない首筋などに3か月に一遍くらい たらして つけるのが良いとされています。

この薬は フロントラインとか マイフリーガードとかの商品名で 動物病院で 処方してもらいます。

製剤は フィプロニルというもので 販売会社に問い合わせて きいた 効果では ノミなどの昆虫類の興奮させる神経に作用し、 興奮を醒まさせる部分を 薬剤で 働けなくするので 興奮しっぱなしになってしまって ノミが 死んでしまうという効果との説明でした。

知人の獣医が営業30年間で この薬剤を つかっていて、ほとんど副作用は 見られなかったとのことです。

あまり小さい犬や猫は使いませんし、体重割になっていますので 使いすぎもありません。小さいこどもがいたり 何頭かのペットがいて お互いに なめあったりする場合は  注意が必要ですが ごく安全と思ってよいとおもいます。

最近、オランダの卵から検出されて 問題になっていましたが 食品や 農業で農薬として使う場合は 劇薬扱いのものですので 100%安全とは言えないという むずかしいところですが、 寿命が20年ほどの 犬や猫が 使っていてもそれほどの 悪影響は 今のところはないようです。

この薬の出る前は 首輪に 薬剤をしみこませ 、その薬が 皮膚の油に溶け出して、全身に回り、ノミを退治するというものでした。

こちらは 薬剤までは 覚えていませんが 結構、効果がありましたが 犬は 本来の首輪のほかに2重つけになってしまったり、猫は 嫌がったりしてすたれていきました。

ペットショップなどで 売られているハーブ入りの首輪などは 効果がないので あまりお勧めできません。

一度でも 家に入れると根絶が とても大変なので、生後3か月くらいになったら動物病院で 処方してもらうのがいいとおもいます。

シャンプーしても死なないので 完全には退治できません。

ベッドなどが汚染されたら 熱湯で 消毒するしかありません。

いわゆる、蚤取粉は ちょっと毒性が 強いので これは ちょっと使い方に注意が必要と思いますので。

家のなかでは 大人も子供もペットもみんな刺されます。

以前は夏のものでしたが 最近は 暖房が あるので 一年中みられることもありますので、 気を付けることが必要です。

そして、このノミが ウリザネジョウチュウ(サナダムシ)の中間宿主で かゆいとこをかんだりしたときに ノミを食べてしまったりして 体内に入り込んできます。

腸の中にすんで 節になったからだが ちぎれてでてきて その中に卵が 入っていてうろうろしながら 卵を落としていきます。

そのサナダムシの卵をノミの幼虫が食べることで ノミの体に卵が入って 犬に移っていくというサイクルになっています。

犬の便の中に米粒のようなものが入っていて ちょっとぴくぴく動いているのを見たら まず、動物病院にもっていって みて判断してもらうと 良いです。

確実にサナダムシでしたら 駆虫薬を出してもらって虫下しをします。

いのちにかかわるほどの 激しい症状を起こすことはあまりありませんが 数が多いと貧血とかにはなるらしいです。

そのほかに母犬から移ったり、砂場などで 卵を口にして入ってくる回虫、コクシジウムのような寄生虫が いますので 時々、検便を動物病院でしてもらって 調べておくのがおすすめです。

まわりまわって人間のところに 来たり、間違えて 犬の眼球の中に入り込んでしまって 手術して取り出したりすることもあるので 早めに注意ですね。

カエルなどの生物を食べて寄生虫をついでにもらうことなどもありますから、やたらに 拾い食いなどはさせないようにしましょう。

連絡事項になってるらしいので ほかの犬の便などのにおいをかいだりしたりますし、コクシジウムの虫卵はオーシストという生存の利く形態で 道におちて動物の通るのを待っていたりするので 足裏についてきたりもしますから 定期的に検便しておくとわかると思います。

検便では 人の親指の頭ほどの便を動物病院にもっていくと 虫卵のあるなしを 確認してくれます。

ウリザネジョウチュウ(サナダムシ)は 犬の消化管のなかで 卵を産まないので虫卵の検査はできませんので 便やお尻の周りの毛などにちぎれた 米粒のような 物のあるなしに注意することで 発見できます。たまに腸の中で 節がこわれてこぼれた卵が発見されることはあるらしいですが まれなことらしいです。

いずれにしても、動物病院で よくせつめいをきいて 適切な処置が必要です。

動物に感染する寄生虫はたくさんあるので そういうものがあると認識して 検便は大事な検査と思うことが大切です。

ダニは結構話題になっていますが 公園の草むらなどで 都会でも感染することがあります。マダニというのがおおいようで 人間もなるライム病などの いろいろな病気を移すので 危険ですが ノミに使うスポット剤で ふせげます。

有効期間が 違うので 処方してもらうときにきちんと説明を受けましょう。

よくわかるパンフレットなどももらえます。

お庭の広いお宅で 放し飼いだった犬にたくさんついていたこともあります。

ネズミなどももっていて そこから満腹になって落ちたダニが地面で 卵を産んで 増えていくというような ライフサイクルのようですから、結構どこにでもいそうですが、主に草むらが あぶないらしいところのようです。

これも みつけたら 動物病院で 処置してもらいましょう。

正しい知識で かわいいペットの健康を守りたいですね。

ちょっとの注意で よけいな 医療費をかけなくて済みます。






まくわうり―ほのかに甘くシャキシャキいわば日本のメロン

まだ 懐かしく思われる方もいらっしゃると 思われる夏のフルーツまくわうり。

知らない方は 何のことかと思うかもしれませんが よく昔話や 落語とかに出てきたりします。

勝手に思っているだけですが ”瓜子姫と天邪鬼”のうりは このまくわうりのことではないでしょうか。

見たところは 縦長の マンゴ―のような形で きれいな ゴールデンイエロー。

なかは プリンスメロンなどにそっくりの見た感じで もうちょっと 梨のようなシャキシャキ感があります。

4つわりにして 種のある綿部分をとりのぞいて 食べます。

あじも かなり薄味のメロンという感じで キンショーメロンに近い感じ。

キンショーメロン自体が スペイン産メロンとまくわうりを掛け合わせて 作った品種なので 限りなく近いものです。

家で パートナーが 家庭菜園をしていますので 食べたいからと 頼んで 作ってもらっていますが、 結構、よくできて おいしい。

メロンは 最近のものは とても甘くて 私は もっとさっぱりしたかったので とても気に入っています。

カリウムや 葉酸が多く高血圧予防や 貧血に硬化があるらしいですので より良いです。

日本では 古来から食べられていましたが 輸送するのに傷みやすいとかで メロンにとってかわったようです。

いまなら うまく運べそうですけど このキュウリになる寸前のメロンといった 薄甘さは 現代では受けないかもしれませんね。

でも 冷蔵庫で しっかり冷やすと しゃっきり感とともに爽やかで 暑い夏のデザートには絶品です。

最近の果物は みんな さいしょから 砂糖漬けのように あまくて べたべたしていて あまり好きではないので 買うことが少ないのですが 家で 比較的安易にできる まくわうりは ほんとにおいしかったですね。

メロンのように 強い香りが立ちませんが いたって 穏やかな 清純な香りがします。

家では ほかに 趣味で イチジクとかびわ、サルナシなども できますが

どれも野性味あふれる感じで お店にない味覚を楽しめます。

サルナシは 見たところが 小さいキウィで 香りが素晴らしく 味は よく熟れるとあまくなって 風味が強くなります。

これは 中国原産のキウィのもととなった 種類らしいのですが どこで見聞きしたのかも わすれてしまいましたが ホームセンターで 購入した木を

狭いところですがじめんにおろしたら とても おおきくなって 毎年実っています。

実ができてから 熟すのにとても時間がかかり、見たところは まったく変わらず 食べなければ 香りも出ないくらいなので 手でさわって 柔らかい食べごろになったときに収穫します。

毎日、少しずつ熟すので 毎日チェックして すこしずつ食べますが たくさんなるので 結構な量が取れます。

木本体は 2階の上の屋上に届くくらいには 伸びました。

つる植物なので あちこちに絡みついて伸びていき 冬には 葉をおとして 何もなくなりますが 、春にめぶいて もどってきます。

ニュージーランドでは たくさんある フェイジョアというフルーツも 日本ではなかなか、見当たらないので これもうえてみましたが なかなか実がつきません。

ほかに食べたことのないような不思議な味がするフルーツで 、あちらでは 庭木や街路樹で 実がなるので それを とって食べていました。

花もあまくて 食べられます。

面白いことに 頂いた デラウェアの木を 地面に おろしたら ついて

実がなりました。

デラウェアですが 香りが強い。きっと 活性酸素に対抗する力がつよくなるのかもしれませんね。

日が当たりますので。

やはり、地面に植えたものは 自然光で 季節にみのって熟し、香りが高くなるようです。

虫を呼んだりする効果もあるのかもしれないです。

基本は あまりフルーツ好きではないのですが 珍しいもの好きなので 変わったものを 食べたくなるので いろいろ 試しています。

流通がよくなって 市場には たくさんの甘いフルーツが並びますが やはり温室だったりして 香りが薄く、甘さだけが 強いように感じます。

季節感も薄れるし、栽培農家が季節通りに作ってくれるともっと 薫り高くおいしくなるかもしれません。





日本初、絶景温泉をグルーピング!