数年前のNHKスぺシアルで 21世紀は感染症の世紀という、番組がありました。
いみじくも予言あたった感の最近です。先月の末からトラップと海外で報道されているダイヤモンドプリンセス。毎日まいにち、名前は聞かない日はないくらい。
被害者でもあるクルーズ船が悪いように聞こえてしまう報道もあったり、本当に気の毒です。私は、クルーズではダイヤモンドプリンセスからのったので大ファン。今回のことで とても口惜しく、何とかならないかと毎日、きりきりしています。
確かこの船を入港させないと決めたとき、すべてのクルーズ船は入れないと政府は言っていましたよね。
そしてウェステルダムも追い払われ、カンボジアが受け入れてくれました。
あちこちで 船がさまよっているのかと思うと本当に気の毒です。
船が閉鎖空間で悪いといわんばかりですが、ホテルや満員電車よりはゆったりしていますよ。部屋はある程度閉鎖空間ですが。この騒動の前にどこのレストランに客に食事前に必ずお母さんのごとく洗面台に立っていて、必ず手を洗うように指図する店があるでしょうか。
プリンセスやウェステルダムのホーランドアメリカは必ず手を洗わされ(洗面台が入り口にある)そのうえ、アルコール消毒もさせられます。
それでも 咳を隠した乗客が乗ってしまうと こんな羽目になります。
今回のどこから広がったかもはやわからない状況では仕方の無かったことかもしれません。
でもこの中で ここ数日に入港したクルーズ船が 3隻もあるのです。
ぱしふぃっくびいなすが長崎に。
にっぽん丸はハワイで断られたのに晴海に。
そしてオーシャンドリームが横浜に。
それぞれ もう下船したり観光したり。オーシャンドリームは アモイによって観光もしたそうです。
ダイヤモンドプリンセスは どうしてこんな目にあっているのでしょう。
まったく報道もありませんし、この扱いは様々な疑問を呼びそうですね。
どちらにしても、決して船がわるいのではなく、 あくまで乗客による人災です。
このプリンセスの対応は頑張っているとは思いませんか。
早く皆様、おりて きれいにされた船でまた乗船したいと願っています。
マスコミの報道もよくよく、みて 自分の頭で 理解をしてただわいわいいうだけにならないようにしたいと思います。
この不思議な対応も解明されるといいのですが。
こういう時の対処で 人間性がわかると思います。