

あこがれのハワイ航路の体験を終え、
ちょこっとだけ滞在して戻ってきました。
ひさしぶりのオアフ島は暑かったです。
連休前で人が少ない感じでしたが、ワイキキやアラモアナショッピングセンターは
相変わらずの賑わい。
ワイケレアウトレットも週末でロコもきていて、適度な混雑でした。
トリーバーチとかコーチは入店制限までしていて人気を博しています。
船で良いごはんを続けていたので
今回はフードコートや、ファストフードが何となくのらなくて
良さめのレストランに挑戦しました。
普段カジュアル旅のハワイは食費も抑えめ長逗留の自炊とかなので初めてといっていいほどのことです。
その中で気に入ったところをいくつかご紹介したいと思います。
マリポーサ アラモアナショッピングセンター内 ニーマンマーカス3F
こちらは前にお茶に入ったことはあるのですが
今回、船でお知り合いになったアメリカ人カップルとのディナーに予約してみました。
ロケーションはアラモアナなのでワイキキからは少し遠いです。
ですが、センターの真ん中くらいの海側バルコニーを持っていて
夕方は海に夕日を見渡せる良い景色。
テーブルもゆったり配置でサービスも滑らかです。
メニューは英語も日本語も用意されていました。
ハワイアンテイストのシーフードなどを使った洋食で、丁寧なお料理とおいしいワインが出てきます。
価格は夜はちょっと高め。ランチもあります。
お子様連れも入れるようで、小さい子供連れでディナーをしている家族も見かけました。
7時の予約でしたがお目当ての魚がなくてサーモンになったりしましたが
細かい注文に応じてもくれますし、パンは暖かくふかふかのものが出てきます。
バターの代わりに自家製ディップらしきものが添えられていて風変わりで美味しかったですね。
分量は多めですが、野菜が多いのでごくヘルシーな感じでした。
ノイ タイキュイジーヌ ワイキキ
ロイヤルハワイアンショッピングセンター3F
こちらはランチ利用です。
ロイヤルハワイアンショッピングセンターは ワイキキのど真ん中に近い
とても良い立地なのですがいまいち、浮き沈みが激しく 店舗が変わってしまうので いつまであるかもわかりませんが
ちょっと青山、六本木あたり風のお洒落な店構えとインテリアです。
メニューは日本語と英語あり。
内容はタイ料理ですが、凝ったオリジナルなものもありました。
タイの名前がついていて発音するのも難しいくらいでしたが
野菜がいっぱいのスパイシーで本場よりおいしいかと思うような
おいしいものが!
盛り付けもランの花を添えたり美しく、食べるのがもったいないかなという感じ。
分量的には結構大盛りで、大人二人で二品頼んで、もうちょうどいいくらいでした。
とにかくスパイスの使い方が素晴らしい。
お米もブラウンといって玄米も選べます。
絶対リピートしたいところです。
パイナップルルーム アラモアナブールバード ワードセンター手前
ここはワードセンターから歩いて戻ってくるときに
見つけたレストラン。
怪しげなネオンの光ったクラブ風のお店で入り口で
ウェイトレスのお姉さんたちがおしゃべりしていたので
近づいたらビストロと書かれていたので
はいってみました。
中はバーカウンターもケーキのケースもある、レストラン。
インテリアがかなりモダンなのでクラブのようにも見えますが
出てきたものは、おいしく焼けたステーキとこれもお野菜たっぷりの大盛りサラダ。
二人で食べてデザートなんか見る気も起きません。
メニューは英語のみですが、ハンバーガーとかサンドイッチとかパスタとかもたくさんありました。
まあロコの行く店な感じです。
ですが最近のアメリカのヘルシーブームを反映してハワイでも
ちょっとしたレストランは野菜たっぷりのナチュラルヘルシーな食事が出てくるようです。
日本では最近あまりおいしいものに出会えていなかったので
ちょっと得した気分でした。
最近の日本人は添加物とかのせいか味覚が落ちたかなと思うほど
ホテルや高価なレストランのお味がさみしい感じに思えています。
せっかくのおいしい食材がある日本ですからね。