キングコング髑髏島の巨神感想

やっと春らしくぽやっとしたお天気になってきましたね。

今日は水曜映画レディースデイです。

以前は東急の株で映画の株主優待券もらっていっていたのですが、

新宿のミラノ座が閉館になってからは、もっぱら水曜が映画の日になっています。

今日はこのおどろおどろしいたタイトルのひかれてみてきました。

もともと、キングコングはあまり好きではなかったのですが

ほかの怪獣がちょっとよさそうで近くのシネコンに行きました。

朝1番の回が10:45分で早めに行きましたが

まあお子様連れのレディースでおおにぎわい。

キネパスでとっておいたので5人くらいで機械にたどり着けましたが

さすが春休み、少子化と思えないお子様の数でした。

普段は学校と塾とかに行ってていないのですね。

さて、本題の映画ですが、ロケもしっかりしてつくりこんだ画像でしたが

キャストにあまり有名なスターがいないせいか、

映画館が混んでいる割にはこれを見ている人は少ないでした。

私はウルトラマンを見立て育った世代なうえ、恐竜やUMAが好きなので

とてもおもしろかったです。

久しぶりにロボットでない巨大獣の戦いがみられました。

コングは昔のサル風でなく、しっかり、ゴリラのシルバーバックふう。

そして目の表現で彼の知性が感じられる画には驚きです。

エンドタイトルで、ILMの表示を見てああ、やっぱりと思いました。

ジョージルーカスのインダストリアル、ライト&マジック社の特撮がいつも

お気に入りなのです。

島の中の巨大な水牛や蜘蛛などもよかったですが、

第二の主役ともいえるコングの相手方のスカルクローラーなる化け物は

ちょっと、まんがっぽく思いました。

お決まりのサミュエル・L・ジャクソン演ずる隊長の

”myMEN”発言と展開は月並み。

でも安心してみていられたかな、ストーリーにあまりひねりがないので

単純に怪獣映画としてはAマイナスくらいの点数で楽しめると思います。

ヒロインも個性的ですが好みは割れるかも。

そしてお決まりの2作、3作へと続く感あり。

何にしても、春休み映画にいらっしゃるときは

ぜひキネパスでとってからおいでくださいませ。

 

 



 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です