ロボット時代かわいく役立ってほしい―動物型ロボ開発よろしく!

ああやっと きた!

最近 みかけたフェイスブックの記事です。

とうとう、鳥型の素敵なはばたくドローンを試験飛行しているはないですか。

これこれ、これを待っていました。

ペッパー君もいかわいいし、ろびぃも アイボもそれなりに

かわいいけど、(ルンバも考えようによってはかわいいし) ですが、なぜか動物型のロボットって あまり開発されていないと思うんです。

アザラシベビィのロピィちゃんくらいですかね。夢猫はまだおもちゃの域を出ていません。

ドローンもどう見ても、ただの機械スタイルで 大きいのも小さいのもあるけど

デザイン的に夢がないようです。

以前、投げつけると柱状のところにスルスル巻き付く ロボットをどこか海外で

開発したのを見た気がしますが、以後話題にもでない。

昔、タツノコプロのアニメであった、キャシャーンの相棒の犬くらいのものが、早くできたらいいなあと思っているんですが。

動物型のロボットは SFの世界ではけっこう見かけるからアイデアは あると思うのに開発現場にユーモアが足りないのか、開発力にまだもんだいがあるのかもしれません。

でも、きっとうまくすると役に立つと思うんですけどね。

例えば、数年前からほしいなーと思ってる、セキュリティ系ロボット。

狭いお宅なら 留守番蜂 なんてどうでしょう。

普段は、日向でソーラーエネルギーを充電させておいて、出かけるときでもスマホからでも,操作すると作動。

誰何しなくていい家族の顔認識をインプットさせておいて センサーも設定。

決められた人以外がどこかを開けて侵入したら、とんで 搭載させたカメラから スマホなどに連絡、そのあと、侵入者を音など(スズメバチの音とか)で威嚇したり、警察に通報したり、何か、色をかけるとか そんなような働きさせてみたいですね。

留守番蛇や留守番わになんか 広いお宅なら 室内とお庭にも設置できそう。

蛇は作動したら、絡みついて見せるとか ヒルみたいに吸い付くとか わになら 草むらや玄関にいさせて、作動させたら ちょっとこわいかも。

玄関先にくもがすすっとおりてきても 脅かせそう。

それぞれカメラをつけておけば あやしい奴の動画や写真も撮れるし。

家ばかりではなく 子供に持たせたりしてもよさそう、一人歩きの女性だって

ネックレス代わりの蛇とか、蛇がいやなら かわいい小鳥やリス型だけど非常時絶叫型にしたら、結構 抑止力になりませんか。

 

大きな蜘蛛のロボットが ハンドルに乗ったりしてたら、車やバイクや自転車や、荷物なども安全かも。

お年寄りの一人住まいだって、ペッパー君より動物型ならペット感覚でいろいろな役にたつことができますよね。

フェイクファーだって本物まがいのクオリティがある最近ですから、

ふわふわヤギや羊だって番とペットと共用できるかも。

イルカ型で子供のプール遊びにつき合わせられたら、浮袋より安全だし。

ロボット社会というと、ちょっと怖い感じの、人型ロボットがメインになりがちですが、動物型ロボットで おとぎ話風に夢のある風景じゃないかしらと 私は思います。

ロボット開発会社様、よろしくお願いいたします。

アレルギーや病気の方たちなどの癒し系や、介護系も

思わず、名付けたくなるかわいいものがほしいと希望しますよ。








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です